月次報告2025/06
6月は、じわじわと上がり続ける良き相場でした。年初来でも+15%。多くは求めない。っていうか相場は今年これで終わってもらってよいんだけど、そんなことはなく来月も続きます・・ ご褒美にチョーカー(乗馬用長靴)を買いました・・ 残された時間は短いのだから、良いと思ったものは、買う! 良いと思えなかった馬場鞍は、試乗を繰り返す!! 相場の話じゃなくなりましたが、相場も同じです。全部、言い訳です!!!w
月次報告2025/05
よよよよよーやく、年初来プラス。谷が深すぎる。このままこのままじわじわと上げてくれれば言うこと無いが、世の中そんなに甘くない?
月次報告2025/04
まだ、年初来、マイナスです。。東の方では、LH連発してるみたいですが・・・ どーゆーことでしょうか・・誰か教えてください。。
月次報告2025/03
3月の相場になにか言いたいことある人いますかー? もううんざりってくらい弱いっすねー。トランプのXで1000円幅で動きますねー。キャッシュに変えて、金庫に保管してるんですかね? ゴールドとか買ってんですかね? デジタルゴールド(BTC)は、元気ないですけどね・・ アメリカも金利下げるんだろうし、キャッシュで持っててどうするの?相場がくるまでタイキカレラ以外に手はないですかね・・ 月末2日で下げすぎですって・・・
月次報告2025/02
2月は、決算がだいたい出た後がめちゃくちゃしんどい動きでした。10日連続下げてたくらいのイメージ。クリプトも冬の時代に入ったような動きだし、トランプは言う事だいたい余計だし。相場のほうが慣れるしか無いですよね。 ドカっと下げるのもあれだか、こうも真綿を締めるようにジリ下げされんのも堪えます・・ アップサイド見込めるポジに変更したつもりだけど、どうだろうか・・?
月次報告2025/01
年明けは、終わりの始まりみたいな下げきて、1月下だと今年は暗いなぁとおもってましたが、月の中頃から謎上げ。プラスで終われてひとまずホッとしましたよね。 トランプが就任前々日くらいにSORANAでミームだして、飛び乗って3倍くらいとれたのは、日々のお小遣いになりました。その後のったミームでお金減ったけど・・ ミームの寿命は最長3日の感覚で良い気がするよねぇ。
月次報告2024/12
今年をもう締めました。一応、受け渡し最終日で切れてます。なぜなら、今日の指数謎上げがイライラしたからです。今年は、18%くらいプラス。指数にやや負けって感じですが、まぁ前半の具合やら、8月の日銀ショックやらを考えれば御の字ではないかと思います。 年足で考えると、下ヒゲの陽線ですけど、来年の見通しは厳しい見方が多い気がしますね。自分のPFも3勝1負くらいで年収支な結果だと思うので、来年は・・ とおもいつつ、ポジは相変わらずです。。インバウンド消えてなくなるのかな?
月次報告2024/11
決算はまぁまぁで乗り越えたんだけど、その後、相場全体がダラダラ下げるいやなー感じ。買う人がいない感じ。衆議院の結果が地味に効いてる感じもする。日銀は、利上げしてもしなくても、相場下がりそうな雰囲気きてて大変だよね。。
月次報告2024/10
今日の分はいってないけど誤差なんで上げときます。10月は、ゲル政権できたとおもったら選挙で、自民党大敗して、またブラックマンデーかと思ったら、出尽くし上昇っていう。もう、市場から自民党は見放されたような動き。 このままどっちに転んでも道がないと思われてんのかも。実際に良きも悪きもあるが、安倍政権の時は政策があったが、今の自民党にやるべき政策設定がない。というのは、ある。そーゆー安定期に入ると政治的な混沌が起きるのは、国民の気の緩みかもしれんね。 値上げもフラグっぽいところまで来てると思うんで、そろそろ円高方向だと思ってますが、去年も同じこと考えていたので、結局わかりません。VIXみてると、米国大統領選挙後に上も下もありそうな感じだなぁ。たぶん、上だと思ってるけど。。
月次報告2024/09
9月は概ね問題ない動きだったけど、総裁選でゲルショックが月末に発生・・ ゲルショックというのか、高市バブルの逆回転というのか・・ まぁでも、今日時点では落ち着いてきたので、10月は選挙相場になりますか? ボーリング屋の持ち分が膨らみすぎてきたので、少し売却。変わりに中古カメラ屋を買いました。米国の指数が高い高いしてるのが気になりますが、大統領選挙前にポカることは無いような・・
月次報告2024/08
8月は激動でした・・ なんとか、プラス圏には復帰。もう、今年は終わりでいい気分。キャッシュポジ高めて、9月様子見。2番底警戒。そーゆー時には、下げない説あるけど、全体まだ高い気がするし、円高145円割れ突っ込むとEPSは下方修正だと思うんだが・・
月次報告2024/07
まぁ割と耐えてた印象なんだけど、8/1になかったことになるような下げきました。明日もこれが続くと30日くらいでお金は0になります。ほんま面倒くさいなぁって思うけど、人と他愛もない話して相槌うつよりは、面倒くさくないとは思います。 多分、そーゆー人が相場やってんだと思うんだよね。わからんけども。職場に行くと思うんだが。w
月次報告2024/06
今月はなんやかんや甘い感じだった。何が?って聞かれるとよくわからんのだけど、グロースにちょびっとお金戻ってきているというだけな気も。。このままドカドカドカっと7月も10%くらい上げてくれるとええねんけどなー。 クリプトは、グダグダ継続。その割に底堅いようにもみえるけど、わかりませんね。ほとんどが泡で構成されているのが仮想通貨なんで。w
月次報告2024/05
あんま、お話したいことこれといって無いです。年初来割れきてからの月末謎上げ。よっし、来月は、謎上げ20連で、FIREさせてくれる優しい相場がくるんだよね!信じてる。俺は信じてるよ!!(泣)
月次報告2024/04
更新遅れましたけど、別に明るい報告は何もないわけです。年初からのお金は無い無いされました。。クリプトもバブオワと盛んにいわれています。でも、バブルってさ、終わったことがわかった頃には誰もいないヤツだとは思うんだよね。 まぁもちろん、この先どうなるか不安感の方が強いけれども、放物線的な下げでないというか、スピードが遅いんだよなぁ。ただしこれは単に個人投資家の信用残高が増えているだけだった場合、肥やしを仕込んでいる可能性はあると思います。怖い~
月次報告2024/03
2月よりは若干増えてるんじゃないかと思うし、だいたい年間10%にも到達してるし、そこだけ見ればこのまま相場終わっても良いと思うんだけど、日経平均とかいう新興国バブル相場みたいなのを目の当たりにするとねぇ。。 そろそろ日が沈むんじゃないかと想いながらもポジを維持しておかないといけない辛さ。史上最高値を超えた相場がどこまでいくのか、明日死ぬのか、ご存知の未来人がいましたら、私にだけそっと教えてください・・
クリプトについて最近思うのは、まぁまぁな古参な人達も心の何処かでクリプトはゴミだと不安視しながら未来を語る傾向にあるってこと。だから、実用っぽいプロトコルが出てくると盛り上がる。 でもそれも昔からあるアプローチのクリプト版っていうか、悪く言えばパクリなんだよねぇ・・ まぁ、AIもそうといえばそうだし、軌道にのればすべて勝利というのはそうだから、どうなりますか?
月次報告2024/02
年初プラスでも、指数にこれほど負けていると苦。指数が下げてきたらお付き合いでお金が減るのも苦。お付き合いは嫌だからキャッシュに変えて、さらにするすると全部あがる相場が来るのを想像しても苦。 それらを今想像している個人投資家は多いんじゃないかって思いますね・・・オレだけじゃないはずだよ。儲かってるやつだってきっとどこで利確するか苦しんでいるんだ。そうだ、みんな苦しいんだ。オレだけじゃないんだ。(という念仏を唱える相場だと思ってます。)
“嫌な予感しかしないのは、古参カスだからだろ?” と言われればそうかもしれんけどさ・・・・
月次報告2024/01
新年明けましておめでとうございます。。こっちでは一応・・ 1月は、前半ふにゃふにゃ。後半シャキっとして、+6%くらい。上出来ですよね。これが続けば年間+72%。言うこと無いですが・・ クリプトの方はJUPの泥あったけど、そんなに伸びないのかな? 指値とか言って全然買えてないやんということで、 相場の道具としてどうなんだ?というところまで来ました。まぁでも、小銭がアチラコチラに落ちているのは事実。あ、いや、今現在は2000ドルだから、小銭というのには大きいけど・・ 普通なら嬉しいけど、なんか使いにくいんだよねー。使うけど。
月次報告2023/12
2023年は、日本株は、+37% 仮想通貨は、+500%くらいでした。 TOPX/NK225に対してもプラスだし、2023年はとても良かったと思います。 2024年は、どうなりますでしょうか? 12月に日本株はだいぶポジを閉じてキャッシュ比率が高めです。 年明けで、JTとエランも半分利確して、さらにキャシュポジ比率がアップ。今年は、あんまり日本株で買いたいのがありません。米株も買いたい株がありません。 クリプトに日本円を入れるのもなんかいや。だから、年初から株爆上げ、ありえるなー。
月次報告2023/11
今年も残すところあと1ヶ月になりました・・・年月が過ぎるのが早い。11月は、10月の暴落を回収し、YH付近まできました。ここを抜いてくるのか?それとも、ダブルトップを形成するのか・・来週のSQまでの相場雰囲気で決まるような気がします。 バリューは弱いけど底堅く、1-2年売られていたグロースっぽいのがやや買われてる。ような感じだったかなと思います。エニカラ1万でお願いしたいですが、どうでしょうか?
月次報告2023/10
おはようございます。あさイチ更新です。えらい! 10月はアレアレ相場でしたね。久々にきれいな放物線を描いて下げました。まさに投げ。誰が投げ?外人はもう売ってしまうんや。中長期投資やなかったんか?ええけどさ・・ まぁでも、年初でみれば、まだ+30%は維持してますんで、 あとは、明日で今年が終わればOKだと思います。。終わらないけど・・・ JT決算どんな反応になるんですかね・・ 中国塗料も利益すごいけど、売られるのかな・・・相場は雰囲気ですな・・・ そして今月でマザーズ指数が無くなります。これを気に爆発ヨロシク!?
月次報告2023/09
こんばんわ。おまたせしていたでしょうか?誰も待ってないですか? このグラフは、9/29までの結果が反映されています。 10/2~10/3はどんな相場だったか覚えてますか? 私は今日の事なので覚えています。すんごいお金減りました・・来月ここに報告する時はどうなっているんでしょうね? 地球が真っ二つになって、人類滅亡しているでしょうか・・・? 日経4万とか言ってた人たち、世界中の金を集めて日本株を買えよ。使命だろうが。。。 植田さんも変なバルーン記事あげるのやめて欲しいわ。金利上げる地ならしみたいなのいらんから。そんなフォワードガイダンスいらんから。 しっかり、インフレ確認するまで金利あげたらあかんがな・・アレやでアレ。。
月次報告2023/08
8月が終わりました。前半はモミモミしていて、ダブルトップぽい感じにもなり、いよいよお金減るかと思っていたら、天井突き破って、LHで今月も終えました。なんか、何買っても上がる相場な気がする。もちろん、銘柄選定はしているんだけども、 ツイッターでちょっと先回りっぽいのを買ってるだけで、後続から買いが湧いているような気がする。これは、早周りができているのか、ただ単に運がいいだけか・・・多分、後者だと思うが、取れるうちががめつくいかないと、これでいいか?は、この先チャンスがあるかどうかも わからないわけで。とは言っても、リスク管理なしにはできないわけで、利確を織り交ぜつつ、来月もお金増えてほしいもんです。鞍代を15万出金してこれなので、良きです。
月次報告2023/07
7月はいい感じでした。半導体中心に上げてた部分が収まって、満遍なく馬龍っぽいのにお金が入ってきた感じで、7月末時点がLHという結果に。年間でも34%くらいプラスで良いです。 それでも、なにか不安な感じというのがまだ相場からは聞こえていない気がするので、ここは増やせるだけ増やしておかないと後悔するターンと理解して8月にも期待します。JT決算悪くなかったけど、増配ないで下げるのはどうかと思うよ・・ なんだかんだ来年のNISAくらいまでは上げて、個人のニューマネーに売りぶつけるやつじゃないかなぁって思ってますけど、どうなりますでしょうか・・・
月次報告2023/06
6月SQに向けて、詐欺モノ中心の上げ展開もあり、テレビもネットも日本復活みたいな雰囲気になってきて、なんだかあやしい感満載ですが、私はそんなに儲かってません。とりあえず、10万ほどボーナスとして出金して、まぁ、この感じなら悪くはないかな。 そんなことよりも、7月初っ端から、コロナウイルスに初感染してしまいました。私は、確かに体調は良くないけれども、こうして日記の更新ができる程度の辛さ。要するにあまり辛くない状態ですが、妻も娘も38度を超える熱をだしていて、 私もいずれそうなるのか?安静にしていれば、過ぎ去ってくれるのか・・・ 金も大切だが、健康のほうが大切。健康な時間が少しでも長いことが、この先の時間の幸福度に関わりが大きいと最近思っています。果たして其の時、金はどのくらい必要なのか? わからない・・・
月次報告2023/05
YHで5月も終了に見えるけど、5/30までのデータです。5/31はマイナスだったので正確な情報ではありません。別に自分の管理でやっているブログなのでどーでも良いですが・・・5月の前半は好調継続でこのまま億れる展開だったけども、後半はヨコヨコ。30000超えてからが、 詐欺モノ先行気配。半導体にあらずんば株式にあらずって感じでしたが、NVDAとかマジなのかな? なすは、SNOWとSを売却。今日は、OKTA決算。どうなりますでしょうか・・・?
月次報告2023/04
YHで4月終了。4月は、15勝5負という驚異の成績。アフコロ外食に加えて、サブカルカード屋とか、ボーリング屋とかが、じわじわ来ていて言うことない展開。このじわじわきてるのは非常によい傾向だと思う。ドバっと10%あがったりするよりね。ヨシムラを決算前に逃げたのも勝因の一つだと思います。 さて、5月はメイちゃん来るんでしょうか?来なくて良いんだけど。
月次報告2023/03
年初来+10%に復帰。初押しは買いってことで、よかトピア? 久しぶりに強いと思ってんだけど、意見はさまざま。SVB破綻で今年も死んだか?と思ったけど、復活してきた。ナスの病気は回復傾向か??ポジとしては、変わらずアフコロ的中食、外食系とコンテンツ・アミューズメント系。JTの配当で今月の支払いができた今月でした。
月次報告2023/02
年初来+10%はわるくない。ここまで妙に強い感じの相場が続いているけどこの先どうなりますでしょうか。ナスはまだまだ病気が治ってない感じだけど、峠は越したのではないないか?と思っています。日本株はこの先コロナ開け、外国人観光客で景気悪くないんじゃないかって思ってますけど。 インフレについては、適切なインフレは必要派です。困るのは年金受給の老人で、彼らが自民党を落とすまでは、インフレ継続で良いのではないか?と思っています。
月次報告2023/01
あけましておめでとうございます。一応・・ 今年は出だしいい感じ。ポジも値上げをしていてインバウンドでウハウハ外食系ってことで、結構そのポジは今のところいい感じ。まぁでも、節分天井っていうのあるし、去年もこんな感じだったような気がしないでもない。 っていうかナスダック次第じゃない?って気もすんねんけど。今日は、AMZN決算っすね・・
月次報告2022/12
2022年は、年初来-7%でした。なんだか、相場に対する関心がここ10年で一番薄くなった一年でした。すべてが茶番に見えていたような・・ 2023年も、動かざること山の如しでまったりと相場に向き合いたいと思います。そろそろ、マザーズにお金くると思ってますけど、どうでしょうかねぇ・・
月次報告2022/11
今年もあと1ヶ月。あーぁ。マイナスで終わるんかな。。なんだか最近、相場に真面目に向き合う気持ちが薄れているというか、持ったままなんとなく、動くことが難しい。探すならグロースなんだろうけど、この人口減少社会でグロースとかそもそも難しいと思うんだよね。 欧州的なこれまでの蓄積でじわじわやる以外にないのではないか?と思ってしまうよね。
月次報告2022/10
AMZNとOKTAでクソほどお金減ってこれなら良いか・・ JT3500円とか来ても、年初来トントンくらいか・・・ マイナス分確定申告するのめんどくせーな・・・
月次報告2022/09
はい。マイナス10%!!はい。死んだー。話したいことは何もありません・・・・
月次報告2022/08
わーいわーい。年初来回復まであと少し~。って喜んでるはず無いでしょ。昨日はOKTAで-30%くらったし。。。しかし、アメリカの時価総額っていうのはいったいなんなんだ?って感じ。大型株とはいったい??
月次報告2022/07
7月って何かあったっけ?って感じで日本株への興味関心がここ10年くらいで一番薄い月になりました。正直言ってこの円安でこの株価で円高来たらどうなるの?っていう恐怖感が強い。
AMZNの決算は良かったわけでは無いけれど、ガイダンスが強かっただけで10%上昇です。日本株は円安で円建ての決算は好調だとは思いますが、
外国人目線はドルなので、日本株は売上が増えていない。利益はあがっているけど、成長していない。という風に見えているような気がする。
それが事実なんじゃないかって気がしますね・・ 安倍元首相が射殺されたけれど、もうその話も消化している日本って、内向きに冷淡だよなと、改めて実感しました。
日本だけじゃないかもだけど。
月次報告2022/06
なんかもう嫌という感じしかない。一応、cryptoに20万出金したので、前の月よりは、実態少し良いと言えるけど、今日時点で割れてるね。。
月次報告2022/05
ひとりセルインメイちゃん来ました・・・ 悲しいので私より死んでるナスとの競争を加えました。ひとまずそこっぽいとこで、米株買ってみましたが、どうなりますでしょうか?
マザーズはあんまり関係ないのにナスと連動してるっぽいなとは思います。あんまりっていうか、全く関係ないと思うけど、雰囲気で動いているのでしょう・・
月次報告2022/04
年初来マイナスの展開。たらればたくさん。日銀、逆に振ったけど、結果どうなるか。連休中にFRBもありますね・・
月次報告2022/03
おまたせしました? (誰も待ってない。)
4/4からプライム・スタンダード・グロース3市場に変わる関係で、カブコム長いメンテから開けて、ようやく集計できました。
4/1までの結果が入ってます。年初来微妙にプラス。なんだか壁があるようにも感じるし、三尊形成して上に行ってくれるのかもしれない?みたいな薄い希望もあります。
ともあれ、3市場再編でニューマネー入ってきますかね?どうでしょうねぇ?
ワイのアフコロ・ニューノーマル銘柄にニューマネー来てほしいですが・・・
月次報告2022/02
年初来マイナス継続。ウクライナで戦争が始まり、出尽くし上げからの、日本だけ地政学リスクが小さい?からの~マザーズ上げ? そんなアホな・・・ しかし、この数日おかしな動きは、買い戻しかな。全然わからないけど、マザーズの買いの入りが1ヶ月ずれるだけで、こんなにパフォに影響あるんだっていう新興市場こわい。
PF内マザーズ比率30%ルールを設定しようか考え中。指数に対しては、悪くはないので、状況注視しながら行きます。基本は、アフターコロナとニューノーマル狙いです。
月次報告2022/01
少し遅くなりました。すみません・・・ 1月からマイナススタートになりました。でも、指数よりはマシですよ。どうでもいい話ですけど・・ でも2月に入ってようやくマザも底打ちしたのかな?って感じがしないでもないけど、どうせ騙しという諦めた雰囲気があるのが、東証。日本を写す鏡のような市場です。