Diary2025

2025/07/19

馬匹:アレン

あれん

3級~初級障害。アレンさん。2ヶ月ぶりくらいかな。重いと最近うわさだったので、フラットワークはなんとか前の馬についていく感じで・・速歩の歩度伸ばしたいけど伸びない・・まぁでも、ゴネなかったから良いか。 椅子座りになってる、足が前に流れてる・・・ ちょっと足引いて乗ろうかな。最後、そうしたらすんなり駆歩でてたし、そーゆーことか!? 障害の方は飛ぶのは得意らしく、垂直もクロスバーもすいすいまたいでおられました。タマモもあれくらいやってくれんだろうか・・?

2025/07/18

馬匹:スマートカルロス

ティノ

3級~中級。金曜日のレッスンは久々。今日のカルロスも柔らかい。でも、ちょっと集中力に欠けてた感じがする。部班が大きい割にアメで馬場が狭い感じ。その中でもまぁまぁな感じではあったかなぁ。

2025/07/16

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級障害。今日のレッスンも駈歩無し。勢いじゃありません。ゲートをでたら真っ直ぐです。それができてません。という感じの練習。その2でした。でも、駈歩だしたくてしょうがない人もいるみたいで・・・ 別に良いんだけどさ、こっちに突っ込んできそうで怖いんだよなぁ・・ 駆歩だしたいなら、3級練習とかでも良いと思うんだけどなぁ・・ 勝手な事やって、その相手で指導員の指導時間が長くなるやつある種のハッキングだよなと思いました。

馬匹:スマートカルロス

ティノ

3級~中級。今日から、18:45スタート。涼しい。素晴らしい。カルロスも先週までと違ってなんか柔らかい。でも右手前の軽速歩あわない・・病気が治らない・・・ 鐙をもっと後ろに踏めと言われてやってみたら、頭がすくっと上がってくる・・なるほど・・・ 次回も試してみようっと。そして、全体的に高性能カルロスを堪能できたのは良かったな。やっぱ、高性能です!すごいです!インソール変えて足の疲れ和らいだかも。インソールは、ニューバランス一択ですな。ww

2025/07/13

馬匹:ティノ

ティノ

3級練習。水曜日に続いてティノ。要するに先頭がいや・・でも、いなくなると仕方なくやりだす雰囲気もある。跳ねたところ休まず前にいかす必要があるっぽい。なんか、とにかく大変なんだけど、大変じゃない時もあるんだよなぁ。。うーん。 しかし来週ライトブライト乗るが大丈夫なんか、おれ。暑いけど、少しは涼しいかな・・・ あと、右手前の軽速歩逆になるやつはいつ修正できるんだろう・・・・

2025/07/12

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級~3級障害。今日のレッスンは駈歩無し。勢いじゃありません。ゲートをでたら真っ直ぐです。それができてません。という感じの練習。まぁもう、出てる人も駈歩出すことに興味ないだろうし、いい練習だったんじゃないかなぁ。しかし、またゲート見るのが遅いって言われたな。。 だいたいいつも言われるんだよな。。ソフトアイ。。できてない・・・

2025/07/09

馬匹:ティノ

ティノ

初級駆歩。今日は通院(12/12に全身麻酔で親知らずと嚢胞除去手術決定)帰りで早くクラブについたので、どーしようかなーと思いつつ、日曜日に乗ってない分の初めてのティノ。うーん、、なるほど。左手前一応駈歩でたけども・・コンタクトよくわかんない。切れてから、首高い~。 今週の日曜にも乗るので、もうちょっとなんとかできるようにしよう。初めてだし、こんなもんと言えば、こんなもんか・・

馬匹:スマートカルロス

ティノ

3級~中級。今日も経路付。前回よりは良い感じに乗れた気がするけど、長蹄跡から隅角入る時前に倒れるクセなんとかねば・・なんかムズいんだよね、そっちが。短蹄跡側はできるんだけどね・・経路も前回よりは良かったようには思う。右手前の輪乗り駈歩バラけたけど。ちょっと、輪乗りを大きさを気にして、 手でコントロールしすぎたかも。もっと軽くてよかったよなぁ。駈歩は軽くお任せで良いんだよなぁー。速歩だよなぁー。もたれ合いをなんとかせねば・・・ そして今月のテーマは、鐙を踏むになりました。。良い感じの時もあったと思うので、それが普通になるまで練習・・・

2025/07/05

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級~3級障害。一ヶ月ぶりに障害レッスンでたら、なんか色々厳しすぎた。w なんか、やっぱめっちゃ疲れる。そして今日は暑い。暑すぎる。いま、帰ってきて寝ておきたけど、頭痛い・・ タマモは、前回と変わらず、フラットはいい感じ。単騎になると、ショボボボボって感じ。なんとかしたいが、なんとかしたいと思うのと体に力が入る。→邪魔してる。力が入る→邪魔してるのループに入ってる気が・・・ ぐぬぬぬ・・・・

2025/07/02

馬匹:スマートカルロス

かるろす

3級~中級。 2月から5ヶ月ぶりにカルロス先生に騎乗。なんかでも、速歩のコントロール難しい感じだったなぁ・・ カレラ気分で推進かけたら纏めがわからなくなったという説もある。駈歩は相変わらずの高性能でした。駈歩で長蹄跡から第2蹄跡に出れるのカルロスだけだよね・・今のところ。 継続の幅が広いっていうかなんていうか。 そして、2級の経路(第2課目B)をやってみた。一応、経路は覚えていた。三湾曲の2回目のところ、、蹄跡に吸い込まれたくなくて手前で曲がったら、バレててかつ、それではダメだと・・ですよねー。 あとは輪乗りのサイズがそろってない。斜線から駈歩、速歩、常歩に連続で下方移行するのできてない・・ 下方移行って結構ムズいよなぁ・・特にカルロスさん駈歩後の速歩早くなりがちだから、ガツっとおとしたら常歩になってしまって、先に処理して余裕作ったりできないよな、あそこ・・ という感じで、来週も乗ります。月に1回くらい経路のって、現状確認できたら良いけどな。カレラ様でも試してみるか・・

2025/06/29

馬匹:ガジュマル

がじゅ

3級取得。カレラがお熱でガジュマルに。そして、馬場鞍初めての試乗。KNのVictoriaってやつだと思います。結論は無理。。 乗りやすいとか乗りにくいとか以前にこれもう、かなり昔から乗馬やり直さないとダメなヤツという感じ。3級とか出てる場合ではなかった。 脚もバランスも違いすぎて、スピードコントロールもほとんどできない。ガジュもぶりぶりゴネゴネ言ってるし、久々落ちるんじゃない?って恐怖感ありました。まぁ、外から見てる分にはそこまでな感じじゃないかもだけど、パニックもいいところ。。。 視野めっちゃ狭くてやばった。 ガジュマルは、どこかでもう一度リベンジせなあかんね・・・

2025/06/28

馬匹:ロブスト

ロブスト

横歩。ロブたん。最初に言いますと、このレッスン内容は激ムズです。速歩までしかないので、速歩の質を上げてく練習になるんですが・・・第2蹄跡もなかなかド真っ直ぐとはいかないですよね・・・前に出せばある程度真っ直ぐになるけど、、横歩も「結構いい感じ」って言われたけど、 実感わかないんだよなー。もっと馬体全体を斜めにしたいんだけど、ケツが残る・・おそらく右肩から逃げられてる・・うむぅ~・・ ロブストさんもなんか今日は、右にゆがんでた印象。。それもコネコネしながら、西日の照りつけるレッスンでした。

2025/06/25

馬匹:タイキカレラ

かれら

3級~中級。今日のカレラさん。土曜日に比べてると柔らかい。左手前の駈歩を右と同じようにすると、短蹄跡抜けたところで速歩に移行しちゃうなぁ。右はいつもどおりええ感じ。けど、後ろ足がイマイチ動いてないような気も・・ もうちょっとだけ手綱とってもいいかな。今日は、そーっと、そーっと乗ってみて、速歩まではそれでいけたけど、 左の駈歩はバラけてました。もう少し外方持ったほうが良いのかなぁ。うーん。

2025/06/22

馬匹:タイキカレラ

かれら

3級。今日のカレラさん。うーん・・・ 前進気勢があるっていうのか、ちょっとカリカリしてるっていうのか、そんなに手綱の握りも長さも変えてないと思うんだけど、まぁまぁ嫌がるんだよなぁ。。なんなんだろうなー。隅角とか入れすぎて、カッカさせすぎたかな・・ もっとまったり乗りたいんだが・・・うーん・・・

2025/06/21

馬匹:フィドューチャ

フィドューチャ

3級。5馬場で乗るのは初めてな気がするフィドューチャさん。8馬場より動くやんかい。上でもこれくらいやってくれよ。部班の流れがいまいちでしたが、下でもフィドューチャいけそうということで、専用のいつも最後尾は、フィドューチャで良い気がするわ。w カレラより軽い気がするけど、蹄跡でるとフニャフニャする感じはあるかも。

馬匹:リバティ

リバティ

輪乗り。リバティ。。。やっぱ無理でした。。もうわかんないなりー。ライダーをパニックさせるの得意なりー。チョーカー(ロングブーツ)を買ったので、その感じを確かめたくて乗ったんですが、チョーカーはめっちゃ良さそうです。リバティは無理です。。

2025/06/18

馬匹:タイキカレラ

かれら

3級~中級。今日のカレラさんは、パチスロ的な設定でいうと2って感じでした。やたらとノメリます。手綱にめっちゃ敏感。ハミが嫌って感じなんかな。体はいつもどおり右に歪んでる感じ。。首も硬い気がしてきた・・ これをなんとか脚脚コネコネしながらなんとかかんとかしているうちにレッスンが終わりました・・・ 左手前の駈歩のコンタクト迷走中・・右は良いんだけどねぇ~。うーん。次回は設定4くらいでお願いしたいなぁ・・・

2025/06/14

馬匹:タイキカレラ

かれら

3級練習。本当はフィドューチャだったんだけど、雨予報だったので、一旦専用を外したが、朝方そんなに雨がふってなかったので、クラブへ移動・・受付で”カレラに乗れたりします?”と聞いたら空いてると! で、乗ったんですが、雨がめっちゃひどくなった・・ 右手前はすごいいい感じだったけど、左手間になったら首硬いー。なんとか内方姿勢を取ろうと頑張る。輪乗りでも頑張る。ちょっとええ感じになってきたかな?と思ったら、前でハルジオンが、両膝ついてコケてる。。それをみたカレラが「この沼に吸い込まれるの無理!!」ということで、パニックになってました。 その後は、ハルジオン見ても、「無理!」。水たまり見ても「無理!!」って反応なので、部班を抜けて、見学しました。。 まぁ、たまにはそんなこともある。カレラのことなので、多分、2週間くらいで忘れると思いますが、どうでしょうか?

2025/06/11

馬匹:タイキカレラ

かれら

3級~中級。今月はカレラ月なんですが、今日のカレラさんは、午前中お仕事なかった系の軽っかるな動き。しかし、馬場が重い・・ 2回は躓いたよね。後ろ足滑るやつドキッとするよね。でも、駈歩で隅角も入っちゃうし、やたら手綱かるいし、まさかの高性能モード!来週もこの動きでお願いします・・・  先週の日曜日の某宴にて”爪が全部見える感じの手綱の握り方”というのを聞いて実践してみたら、脚反応がバク上がりした気がする。これは良いことを聞いた気が・・ あとは、もっと軽く発進合図も出せばよかったな・・ というのは、反省。

2025/06/08

馬匹:ツルマルノホシ

ツル

3級練習。ツルマル先生。なんかー、右が蹄跡でたところからめっちゃ重いー。ビッコもいつになくガタガタしてる・・引き馬で感じたけど、大丈夫なのか? 両手前一応、駈歩まではいけたけれども、右は相変わらず軽速歩が出だし逆。直してなんとか、右が重いのはづっと。 そーゆー時は、重い方を曲げたり伸ばしたりでストレッチらしい。まぁぎりぎり動いてたけど、大丈夫なんかなぁ・・ 駈歩は、A点をC点で発進の練習をしたけど、半分くらいかなぁ・・これで当分ツルマルはないと思うので、また、秋にお願いします!

2025/06/07

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級~3級障害。今月は障害レッスンこれしか取れてないやつ。フラットは左手前速歩から結構やりたいことやりながら、良い感じだったと思うんだけど、右手前になると、鐙がグラグラしてくるんよな。駈歩もフラットの時は、ええー感じになるんだけど、単騎になると駈歩でるけど、これじゃない感があるんよなぁ。 半周でクロスバーまたげるところまで持っていくのが難しいのよねぇ。たぶん、上で邪魔してる。わかっているが、どうすればアクセル踏めるのかが謎。。 あと、障害を飛ぶとかもうあんま考えずに、駈歩で経路踏むつもりで乗ろっと・・6月障害レッスン取れてないけど・・

2025/06/04

馬匹:タイキカレラ

かれら

3級~中級。お久しぶりカレラさん。。なんか5月の初めくらい調子良かったんだけど、今日乗った感じ昔に戻った気がする・・・右にめっちゃ歪んでる。。駈歩でるけど、左手前はなかなか大変。勢いつけすぎて怒られちった。。発進も静定で出たの1/3くらいかなぁ。もっと我慢が必要ですね・・ グッと手綱重くなって「イケます!」っての感じられたのは、ちょっと収穫ですが。右は気持ちええね。

2025/06/01

ついにきた!抽選83番からの-100で-17番!!! カルロスくるかー?

馬匹:カレンユアメン

かれん

3級練習。カレンたん。指導員が、常歩のM指導員に交代・・でも、速歩のM指導員に進化していた。まぁでも、馬場広げながら喋って欲しいけど・・・ (もしくは広げてから喋れば・・) カレンたんは・・・今日は、蹄跡引力が強い・・・特に広がった馬場には殆ど行かずにショートカットしてしまう・・結構、頑張ったんだけど、油断するとショートカットしてしまう・・・ 僕にはやっぱり無理なんです・・・きっと・・

2025/05/31

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級~3級障害。たまもん。金曜日に電話なくついにトキ乗れるのか?と思ったけど、やっぱまだらしい。。受付でふわふわとしって、タマモでどうでしょうか?ということで、これはちょっとしたお詫びも含まれているような気がする。 タマモは安定な感じではあったけど、右手前で2本目の横木をわたる時に連続でバランス崩したなぁ・・なんやったんだろうか・・ そして単騎になってからの経路がむずい。。左手前で洗い場側に置かれた横木後にクロスバーこえてから、真ん中の横木を超えて、そして手前をかえて、180度曲がって、横木・・・ 手前変えるのに許されたスペースは、10mくらい・・・ 手前変えてすぐ、8mくらいの巻乗り半分・・右手前で・・ ぐぬぬぬ・・・・  できわけもなく、やっぱ、右手前で曲がるところで下方移行するよねぇ・・ まぁでも、2回目のクロスバーの後、サボさせずに駈歩継続させれたのは良かったな。。そう、タマモはサボるから・・w

2025/05/28

馬匹:フィドューチャ

フィドューチャ

初級障害。トキの障害レッスンはまだです。そして、フィドューチャです。今日は、速歩からよく動いてました。横木は、速歩に落ちちゃうところもあったけど、駈歩でクロスバー超えてるところもあったり。フラットで駈歩していても、結構な前進気勢。 たまにノメッてくるのがドキ。w ツーポイントもちょっといい感じというか、鐙が食ってる感じがあって、収穫アリゲーターでした。

馬匹:ツルマルノホシ

ツル

3級~中級。今月はツルマル先生。来月は、カレラたんです。今日のツルマル先生というか、私の体調が先週よりだいぶ良い。体がかるい。レッスンは、X点を中心に輪乗り。左右。まだ、発進で引っ張っちゃうとこあるんだけど、昔よりはだいぶマシになってきたのでは・ 駈歩発進は、我慢。駈歩ゲージをためてから、合図。。ツルマルは、ゲージがわかりやすく貯まるので優秀馬なんかなと思いました。気持ち良し。右手前の軽速歩が逆になる病気だけが治らないけど・・・・・

2025/05/25

馬匹:カレンユアメン

かれん

3級練習。カレンたん。今回は、前回の反省点として、手綱を取りすぎない。駈歩いかせすぎないを意識して乗ったけど、やっぱ、駈歩発進の時に、重くなるん待っててもぜんぜんこんなぁ・頭は上がってきて、そこでリリースみたいなんで、出るけど・・なんか違う気が・・ 右手前も出てたと思うけど、右手前が出ただけで、これで誘導とかはなかなかむずいなぁー。右姿勢意識しすぎて手綱持つとノメるは、手綱軽くして、脚で回避できた気はすぐが・・ 駈歩ださせるくらいまではなんとかなるけど、良くはなってきてるんだけど、その先は、なかなか・・・経路とかはムズというか、他の馬で練習すべきなような・・という気がした。

2025/05/21

馬匹:フィドューチャ

フィドューチャ

初級障害。トキはまだ障害レッスンにでれないようで、フィドューチャさんをI指導員のご照会いただいた・・・逆らえないので、”はい!”と元気よく返事。w 今日は、重い中の普通かな・・ こちらがやはり体力が消耗しているらしく、なかなか大変。 でも、2回目の横木行くやつは良かったんじゃないかなー・ 前進気勢を高めるのが課題です。特に左手前・・

馬匹:ツルマルノホシ

ツル

3級~中級。今月はツルマル先生。今日はちょっと重く感じたが、多分、こちらのコンディションの問題だと思われる。レッスン内容は、A→Cまで駈歩する地点回収するやつ。まぁまぁできてたんじゃないかなぁ・・まぁでも、まだ、駈歩の1歩目が強くなってしまうんだよなぁ・・ そこを静定で・・・ 握って我慢させる・・・ 

2025/05/18

馬匹:ガジュマル

がじゅ

3級取得。まず、3級ライセンス合格していたようです。よきよき。今日は、ノーチェがストップからのガジュマル。約半年ぶり。どんな感じだったっけーってのってたら、左手前の駈歩がすんげー出すぎて、恐怖!思わず中に入ってひと休み。。 右手前は、もう、手綱のコンタクト気持ち0で騎乗。それでも、永遠に駈歩してるんだよなぁ。。随伴も脚もすべてがGOの合図・・ある意味なんもできない感を感じつつ・・外方の手綱握ると随伴ずらしはブレーキになるようで、そこだけスタンバイしながらでした。 ムズです!

2025/05/17

馬匹:ロブスト

ロブスト

横歩。ロブたん。午前中に障害レッスン取っていたけど、天候不良が予測されたので、前日のうちにレッスンを午後に・・ 輪乗りは良かった気がする。中央線に入るとフニャフニャとしてしまう気がした。うむー。横歩は、相変わらず肩から逃げられてしまう・・ 手綱に意識が行くと、前傾になってしまう気がするのよなぁー。もっとドシッとできないもんだろうか・・ でもなんか、ちょっとだけ前進したような気がしないでもないけど・・

2025/05/14

馬匹:アレン

あれん

久しぶりの初級障害。トキがストップ(いつまでなんや?)からの~アレンは、2/5以来。前回は駈歩でなくて苦しんでいたようだけど、今回は、右も左も駈歩すんなりでてたな・・ しかーし、指導員からツーポイントで!馬の上に立って!オシリがドシドシしちゃってる! うん。いや、立つって言われても・・鐙が深くて・・ ふむ~・ 単騎になってからは、鏡側の横木x3とクロスバーみたいなやつ。2周づつ。最初は速歩に落ちてしまったけど、後半は駈歩も継続できたし、跨がれていたような気がする。輪乗りから駈歩っていうのが、そうか、輪乗りはすべてが隅角か・・自然に内方姿勢か・・・ まぁでも、ぜんぜんダメ!って感じではなかったかな。フィドューチャよりは、動くよね。前半ゴネゴネしてたけど。。

馬匹:ツルマルノホシ

ツル

3級~中級。ツルマル先生。いやー、やっぱこのレッスンが馬場では一番ハードモードだわ・・ そして、馬場に降りるのをちんたらしていたら、最後に・・フラットの時間短い・・・右左で少し速歩だしたら、A点側で輪乗り。 その後は、右手前で輪乗り速歩→駈歩。左手前で速歩→駈歩と常歩→駈歩。 蹄跡で駈歩なしで輪乗りはムズ・・ ちょっと2級の経路を意識して、A点から駈歩してみたよ。。前進気勢が感じられれば、どっからでも駈歩でるんだよな・・ ちなみに馬装中にツルマルに背中噛まれました・・痛いです・・ 今週まだまだツルマルあるので、注意するのと、噛んだ分、きっちり動いてもらいます!!! 

2025/05/11

馬匹:カレンユアメン

かれん

3級練習。カレンたん。今日は、前回よりもムズ。右手前の手前があわない・・駈歩も反対・・左手前も駈歩だしたら、出しすぎだと・・ 部班の流れ問題にもカレンではちょっと対応できない感じ。なんつーか、どの指示に反応して、どの指示に反応しないのかが、よくわかんないんだよなー。 なんつーか、まだ勉強中って感じはしました。 後半はノメッてきてたし? 手綱開ぎみでつかってみたけど、肘ひらいてんな・・肘から開かないとあかんね・・ 

2025/05/10

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級~3級障害。たまもん。フラットワーク左右で速歩、駈歩。はぁはぁはぁ・・ 障害のレッスンってキツいんよね。。w その後、単騎になって、鏡側に横木x3後、クロスバー。2周づつ。4人しかいないからすぐ順番回ってきちゃう! 半分くらいは、駈歩で跨げたかな。最後は、クロスバー後に、輪乗り。輪乗りは大きく。障害には、真っ直ぐ入る。輪乗りが一番うまく行った気がするわ。。タマモもうちょっと、楽に駈歩継続できたらええねんけどなー。

2025/05/05

馬匹:ロブスト

ロブスト

スラローム。ロブたん。今日も前進気勢がすごいです。でも、速歩はだいぶ詰めてできたと思う。隅角は・・とれたり取れなかったり。2回くらい横歩でスラロームいってみたけど、足もつれてる感じしたので、自粛。というか、切れられたそれはそれで困るので。 っていうか、軽速歩で隅角とるのむずくない?脚出せるタイミング限られてない? あと、洗い場でひたすらカムカムするの・・・ そのうち怒られるぜ・・予告しとく。w

馬匹:ツルマルノホシ

ツル

3級。ツルマル先生。今日は比較的穏やかな洗い場。でも、噛みつこうとはしてましたね。周りの会員に怒られてました。ざまぁー。ww 馬場に降りたら、鞍がズレまくってたので、指導員に直してもらう。その後は、いつものツルマルなんですが、あの、駈歩の時、最後に手綱がガツンってなるの どうにかならんのかなぁー。歩度は詰めたり出したり、隅角がんばってみたり、できたりできなかったり。後、速歩の時、外ラチを蹴ってました・・脚出してないタイミングだと思うんだけど、なんやったんかかなぁ・・?

2025/05/04

馬匹:アバンティ

輪乗り。選定でリバティ・・やっぱか・・と思ってたら、アバンティに。しかし聞くところによると140cmの垂直を飛ぶらしい・・ 大丈夫なのか? 結果、大丈夫でした。やっぱ優秀馬は違いますなぁ。ただ、前進気勢が上がってくるとこれは・・・という上級者馬の雰囲気を流し始めてました。 ライセンステスト前の準備運動にはめちゃめちゃよかったけど。写真は取り忘れたので次回の機会に。 そしてライセンステストは、お久しぶりカルロス・・前乗り5分しかないの・・・悲しい・・もっと色々やっておきたかったな・・ 一応経路は回ったと思うけど、輪乗りがダメダメでした。だって、隅角めっちゃとれるから、思わず両端隅角とってしまい・・あ、輪乗りや・・みたいな・・ まぁ、結果が駄目ならもう一度カルロスに乗れると思えばOKですけど。w

2025/05/02

抽選791番・・-100されて、691番・・ このヒキいつまで続くの・・・

馬匹:タイキカレラ

かれら

3級。最近やる気のカレラさん。今日も馬場田んぼにも関わらず、動く・・ どうした・・ なんか良いもん食べてんのかい? 田んぼなんで馬場狭めだったけど、右も左も輪乗りこなして、駆歩もまぁまぁ。田んぼなんであんまイケイケにすることなく無難にではありましたけど。 あと、マジェが・・ 乗る価値あんのか、、、疑問・・・

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級障害。たまもん。フラットワークはえー感じで歩度伸びんだけどねぇー。単騎になってからがねー。手綱優しくかなぁ。脚で頭あげていただいてからの~かなぁー。今日はそして経路が激むずでした。w

馬匹:ツルマルノホシ

ツル

3級~中級。ツルマル先生。洗い場でまた機嫌悪くなってました。終わった後もオシリの方をタオルで拭こうとしたら、キック連発してました・怖いよー。男にケツ触られたくないか?w  馬場では、並々ならぬ前進気勢・・・ 右手前内方の脚だしたら全部駈歩みたいになってたんで、速歩で詰めてまったりしてから、出したら、 まったり駈歩してくれました。今月続くんで練習です。詰めた駈歩の練習をします。

2025/05/01

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級~中級障害。たまもん。フラットワークはええ感じだったんだけど、フラットワークで消耗した体力がやばかった。。 なんか、めっちゃつかれて、単騎で頑張れない気持ちに・・・ もっと出さなきゃいけないのわかってんだけど、でないんだよなー。 中級だけあって、怖い馬もチラホラ。サマンサが快調に走ってて、ええ感じでした。

馬匹:ツルマルノホシ

ツル

初級駆歩。ツルマル先生。今日も洗い場で人を食べようとしてました。怖いです。右前に立たれるのがどうにも嫌なんですかねぇ。。それ以外はなんともない馬装。初駈なんで、部班の流れはいまいち。こちらは、障害レッスンで消耗してたので、ツルマル確認をしてましたが、 みなぎる前進気勢。。調子がよろしいようで! 明日も乗るので楽しみですな。

馬匹:カレンユアメン

かれん

3級練習。横歩レッスンで一緒になる人が、カレンを専用で取ってたんできいたんですが、3級~中級にもカレンででようかなっていう話をきいて、興味がでて専用で。左手前の駈歩めっちゃいい。右はうまくだせんかった。終始先頭だったんだけど、先頭プレッシャ+初めてのカレン+カレンも初めての事がいくつかあった感じ。 いやー、めっちゃ一生懸命やりました。疲れました。若馬だけに、わかってない感じとわかってる感じが混ざっているような気がするな。5月はあと2回乗る予定があるので、そこで右手前をなんとか・・・したい・・・ しかし、イケメンすぎるやろ・・

2025/04/27

馬匹:プロスパーアゲン

プロスパーアゲン

初級駆歩&障害。2ヶ月ぶりくらい?プロスパーって、こんな前に倒れた感じだったっけ?前足で躓きそう。躓いたらワンチャン落とされそう・・ とりあえず蹄跡にでないので、マリオの後ろをビタッとつけて回る。手前変換の合図よくわからず、適当なところ入っちゃったかな。 一人づつになって、洗い場側のゲート、鏡側の横木、クロスバー。まぁ、跨いではいたけど、クロスバーは、前足だったような気もする。そんでも、ちゃんとゲートに向かっていこうというのは安定してたかな。昨日のジャスティンさんは、やっぱ、嫌がってたよな・・ 止まったという話も聞きました・・

2025/04/26

馬匹:ジャスティンヴェル

ヴェル

初級~3級障害。ジャスティンさん。左手前のフラットワークは右ツヨツヨになることなく良かったんだけど、右手前からバランスが取りにくい・・ 横木1回目は、スピード違反気味。ちょっとわかんなくって、手綱とったらスピードアップしちゃったので、 2回目は、まったり駆歩を心がけつつ、一つ手前に設定された横木へ・・ なんか、ゲートに入れない・・なんか、右によれていく・・うむ~。。そして右手前は、めちゃめちゃゲートに向かわない・・顔をまっすぐにって言われたけど、いやいやいやっていう横の首振りという、 なんか、初めてのやつで戸惑う。 動くは動くんだけどなぁー。もう少し、推進なんかなぁー。わからん~。

2025/04/20

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級駈歩&障害。たまもん。最近素直に8馬場まで上がるようにはなったが、砂浴びができるから説がやや浮上。最大警戒です。左手前はなんだかとってもええ感じでした。垂直バーもまたがれておりました。右手前は・・でないんでムチ一発したら、激おこしてました。しゅみません。 ムチは持ってるだけで良さそうです。右手前だなぁー。右手前。

馬匹:タイキカレラ

かれら

3級。カレラたん。なんなのよくわかんないけど、めちゃくちゃやる気がみなぎっている・・ 水曜日もそれでお願いできないでしょうか。。。。 1馬場で8人ということで、もうちょっと、気持ちいいカレラをひたすら堪能。駈歩もガンガン蹄跡はいるし、高性能やないかい・・ 後半ごちゃごちゃ考えた感じも「はいはいはい!」って感じで、いつも、このやる気でお願いできないでしょうか。(同じことを何度もいう) というくらい、やる気カレラでした。

2025/04/19

馬匹:フィドューチャ

フィドューチャ

初級~3級障害。今日は3鞍予定していて、でだしのフィドューチャでライフを使い切らないようにセーブしてしまった。フラットワークを自らサボる・・ だって、速歩の前進気勢が行方不明なんだもの・・・ 夏のような暑さでライダーがそれに適応できてない感じもあり、無理せず・・ 駈歩まで持っていくことはできるんだけど、そっから先のギアの上げ方が行方不明・・ あと、右手前で内側にヨレてくるやつ、なんとかできませんかねぇ・・・ 今度聞いてみよ・・

馬匹:ノーチェデパス

ノーチェデパス

初級駈歩。お久しぶりノーチェさん。今日は、夏のような天気だからか、反応にぶ目。初級駈歩なのもあって、部班の動きも弱め。頑張って漕ぎすぎてしまった反省。特に右手前・・・ とたんにガッタンゴットン言い出す感じ・・うむぅ~。

馬匹:ロブスト

ロブスト

速歩で横歩。ろぶやん。今日も元気なロブスター。前回より多少良い感じで乗れたかなぁ。特に後半の軽速歩すごい良かった感じする。乗学の人が、来月ロブストらしく、駈歩も出すらしく、そこで合格をもらい、3級とかに出てこないかしら? ブレーキさえちゃんとしたのが備わったら、結構良いとおもうんだよなぁー。馬間が近いのはあかんけど。w

2025/04/16

馬匹:フィドューチャ

フィドューチャ

初級障害。トキストップからの~ マジェにします?フィドューチャにします?という問い掛けに・・私の出した答えは・・フィドューチャ。。 あたりまえやろーって思うけど。w 今日は、前回よりもフラットワークをサボらせないことには成功・・ しかし、速歩の歩度まったく伸びない。止めないことだけ頑張る・・ 単騎になって、一番で洗い場側の横木後に横木、横木後にクロスバー。5-6歩だったような気はする。 その後、洗い場同じのやった後、斜めにはいって、手前を変えて、輪乗りして、鏡側の横木・・・ 動かすだけで精一杯です。。 手綱緩めると前には進むが、ノメッて危険な感じにもなるんよなぁ。。まぁ、タマモならきっとできる。きっとできる。。筋トレです。

馬匹:タイキカレラ

かれら

3級~中級。かれらさん。 初級駈歩で結構動いてるように見えたけど、なかなか前進気勢高まらないうち、斜線連発で、むずー。 カノンとオベリスクのペースはやー。 頭の中では、ムリムリムリムリー。。 左手前な。 最初からめっちゃ頭が右に向いてて、 その修正をと思っている間もないテンポで、ムリムリムリムリ~ 右手前の輪乗りに手前を変えてからは、まぁ、その右向いてますから、がんばって駈歩。超がんばって駈歩。継続するのに、肩ムチ、尻ムチ、脚脚脚!!!! ライフがマイナス20くらいになりました。 ふらっとして、落ちるかと思ったわ・・ 今日は、これまでになくハードモードなレッスンだった気がします。w  来週もカレラなんだよな・・・ どうしよ?

2025/04/12

なんか風邪気味・・咳が出る・・ 乗馬すれば治るか??

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級~三級障害。たまもん。今日も8馬場への坂をごねなくスイスイ登っていく・・何があったのか・・長鞭効果かな? レッスンは、左手前から右手前、速歩から駈歩。タマモの右手前、結構がったんがったんしてるなぁ・・姿勢をまっすぐに保ちたいけど、内側によってきてる気がする。 その後、単騎では、鏡前の横木を1本、2本と増やして、左手前が各1回、右手前が、1回、2回だったかな。右手前課題感があるなぁ。こう、すっと駈歩出したいなぁ~。まぁ、出てるんだからあんま文句言っちゃいけないかもだけど。

馬匹:わさび

わさび

初級駈歩。わさびーふ。今日は、柔らかくを意識して乗ったのと、鐙を障害と同じ長さにして乗ったけど、まぁ、うーん。どっちが良いかは微妙かなぁ。左手前しかやらんかったんで、駈歩もすいすい。わさびって首を横に振りながら走るよねぇ。 まだ、イマイチ、駈歩の「いきますよー」感がわからんな。まぁ、強引に持ち上げてば、でるんだけども・・発進から静定でだしたいんだがなぁ。。

馬匹:ロブスト

ロブスト

速歩で横足。ろぶやん。相変わらずのみなぎる前進気勢・・ 蹄跡でたらノシノシ前に行く・・ そのやる気をカレラとフィドューチャに分けてもらえると・・ 横足は、どうも右肩から逃げられてる感じ。右足でそれを邪魔しつつ、左足で合図・・ぐぬぬぬ・・ まぁでも、ロブストでもう一回あるので、そこで反省点を改善できるかどうか・・ですかね。 すごく上手に散髪されていて、高級馬の風格でした。w

2025/04/09

花粉、だいぶマシになってきた気がしないでもない。杉と檜のダブルパンチがキツかったか??

馬匹:フィドューチャ

フィドューチャ

初級障害。トキストップからの~ マリオにします?フィドューチャにします?という問い掛けに・・私の出した答えは・・フィドューチャ・・最近動いてるしイケると考えたのが間違いでした・・ 今日のフィドューチャは、とりあえず、リセット。とりあえずフラットワークサボる。これは、非常に危険な兆候だ・・ 脚を全無視するし、やさしいムチにも無反応・・ 大人は時々怒ります。 後ろ足に厳しいムチをバッシーンと一発、すかさず脚! なんとか、動きました・・・ よかったです・・ 駆けてました・・・ あの、最初からそれでお願いします。お願いします。

馬匹:タイキカレラ

かれら

3級~中級。2週間ぶりくらいでカレラ? 乗った瞬間から、「!」いつの日かのカレラ。あの、重くやる気の感じられないモード・・ 今日は、重いからの重い・・ そして、馬場では、マジェが大暴れ。とりあえず、蹄跡塞ぐ。ケツケツアタック。 蹄跡ちょっとやったら、輪乗り・・まだ、カレラのやる気が・・そのまま駈歩・・あのまだカレラのやる気が・・・  その後、右手前で蹄跡何周かしてからの駈歩は良かったかな・・ 第2蹄跡にも入ってたし。 経路もベース今日は重いので、駈歩の継続に脚応援がすぎて、反応が薄くなってくる・・ うむ~~・・ 夏に向かってこの調子なのだろうか・・ 機嫌は良かったんですけどね。

2025/04/06

相場は酷いことになってますが、乗馬はいい感じでした。スッキリ!

馬匹:サマンサ

サマンサ

めざせ3級障害。トキさんがまだまだSTOPなので、サマンサ。すごい久しぶりすぎて記憶にない。なんか、まっすぐ進ませるのが難しい・・お腹が小さくて、鐙が長い。1穴縮めたらいい感じ。駈歩は、気持ちいい。人気の理由がわかった気がする。 ぐいっとしたら、ドカっと走りそうな感じがしたので、まったり。極めてまったりとしてたら、速歩に落ちたりしちゃったなぁ。まぁ、最初は様子見でしかたないでしょ。 顔でかいみたいな写真になってますが、めちゃ小さいプリティ・ガールですよ。わさびの半分です。w

馬匹:わさび

わさび

初級駈歩。顔デカさん。3回目にして、ようやくなんか乗れたような気がする。でも、駈歩が結構でなくて、油断すると早い速歩になってしまうなぁ。隅角使えばなんとか。右手前はほんの少しだったけど、ちゃんと出て良かった。誘導がいい感じで隅角ゴリゴリはいるのはええ感じ。

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級駈歩&障害。たまもん。今日のたまもんは、洗い場でエナジー注入されていたからか、8馬場への坂道もすんなり上がる・・馬場でもすげーいい感じで動く。クロスバーもひょいひょい超えてた。最後、平行バーになってて、私がビビったのは良くなかったなぁ。 意識せずいけば、今日のたまもんはやってくれた感じするわ。マジでええ感じ。やっぱ、たまもで練習だ!

木曜と同じ3鞍だけど、ライフの残量30くらいでした。やっぱ、サチに吸われたライフが相当多かったな、木曜日。w しかし目はかゆい。。

2025/04/03

また、来月も565番・・ 3ヶ月連続で400番以下・・ いつまで続くんだこれ・・

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級~中級障害。たまもん。なんか怖い馬たくさんいたけど・・ なので、速歩までフラットワークしたら、単騎で駈歩して、鏡側の横木やったら、輪乗りして、洗い場側の横木を跨ぐ・・ 輪乗りなのに、「あ、つぎこっちの横木ですね!」みたいな感じで動いてたなぁ。 最後、油断して、速歩にも落ちてたなぁ。

馬匹:幸

さち

初級駈歩。サチ・・ 何年ぶりなんや・・わからん・・ 重い。これまでの乗馬通じてベスト1レベルに重い。思いというか、前進気勢が-100から始まっている。がんばって、速歩するけど、ぜんぜん手綱に出てこない・・ちょっと手綱とると止まる。バックする。 いやー、まじでまいった。もう、途中からは、部班に入って駈歩とか言う手も左手前・・もうどうでもよくて、サッちゃんのやる気を以下にしてあげるのが?モチベーターとして何をするべきなのか練習に・・ 最後の最後は、+10くらいまでにはなってとは思いますが・・ 私のライフは0になりました・・ フィドューチャが重いとか言うけど、ごめんなさいって気分になりました・・

馬匹:フィドューチャ

フィドューチャ

初級障害。今日のフィドューチャは、ややリセットのあるフィドューチャでした。まぁでも、駈歩でたし良いか。今日は、洗い場側で、駈歩の歩度調整の練習・・ いやいやいやいや、駈歩でてるだけで許してほしい~ (許す許さないの話じゃないんですけど。w) 5歩って言われて、6歩になったり、6歩と言われて5歩になったり・・ムズムズですなぁ。 フィドューチャの横木に向かって、斜めにショートカットされるやつをまずはなんとかしたい・

2025/03/26

しっかし、花粉も黄砂もなくなればいいのに!! 鼻が痛いです・・赤いです・・季節外れのトナカイです・・

馬匹:マリオ

マリオ

初級障害。マリオ。最近のマリオさん、重い説ある気がする。特に左手前。速歩から脚反応うっすい。ムチもうっすいような・・ 単騎になって、速歩でクロスバー跨いだら駈歩だして、横木を跨ぐ。なんか、最初のクロスバー2回くらい避けられたような・・ その後は駈歩でおんなじのやって、最後は、真ん中の横木跨いで、手前変えるやつ・・右になった途端スピードアップ。最後、結構速歩でいかれてしまった。。ふむぅ~。

馬匹:タイキカレラ

かれら

3級~中級。2週間ぶりくらいでカレラ? やっぱ休み明けから、どうも口のイヤイヤが激しい気がする。最初は良かったけど、後半こちらも頭あげてーの、手綱もってーの、してたら、常歩でイヤイヤイヤと・・痛かったんかい・・指導員いわく、集中力が切れている・・ くしゃみもしてたし花粉症? レッスン内容は、C点で駈歩だして、A点で速歩に落とすを右手前、左手前。その後、輪乗り入って、速歩駈歩。まぁまぁだった気がする。 経路は前回よりは良かったような気はします。口はイヤイヤだけど、やる気はみなぎっている最近なカレラさんでした。w

2025/03/23

馬匹:ジャスティンヴェル

ヴェル

初駈&障害。ジャスティンヴェルさん。鐙一つ短くても良いかもなぁ・・ 今日は拍車有り。たしかに反応3割増。今日は、部班で左手前で速歩。速歩で横木6本連続くらい跨ぐやつ。その後、駈歩で横木3本連続跨ぐやつ。駈歩の時、結構足があたっていた・・横木に向かう時、ぐわっと前にでること数回。 そこはコントロールして乗るようにと。部班でいつの間にか先頭で遅いんかなぁ・・でも、めっちゃ出てるんだよな・・でも遅いんかなぁ・・と思ってたけど、そこはあれくらいで良いと・・ すると後ろもゴリゴリ駆けていたってことですよね。普段よりハードモードだったのではないか?と思います。w 最後は、単騎で駈歩でクロスバー跨ぐやつ、一回目より2回目の方が良かったと・・ 軽く乗れてる時がだいたい良いんだよねぇ。どうすればそう乗れるのかはわかりませんが・・・たまに訪れる・・

2025/03/20

馬匹:マリオ

マリオ

初級障害。マリオ。フラットワークは、速歩まで。その後は、鏡側の横木を速歩で跨いでからの~、駈歩の練習を2セット。その後、駈歩からの横木またぐやつを3セット。まぁ、横木跨いでくれるし、跨ぐときは駈歩でてくれるんだけど、すっと出ないよねぇ。 人より余計に周回してなんとかかんとか。出れば気持ちいいんだけど。。あとなんか、1週間ぶりの騎乗で、私の体がカチコチ・・股関節が・・・

馬匹:わさび

わさび

3級。今日は気持ちよく駈歩してスカッとするつもりだったのが、右手前で駈歩練習に・・・ わさびなんだけど・・・ムリムリムリムリーって心で唱えながら、がんばるけど、2/5ってとこですよね。まぁ、駈歩でたらだいたい左手前です。 ノーチェよりジャッジきびちーです。あまり無理に右姿勢とらずに、まっすぐやれば出るって。。次回のわさびでやってみよ。

2025/03/14

馬匹:フィドューチャ

フィドューチャ

初級障害。今日のフィドューチャは、リセットのないフィドューチャでした。リセットどころか、やる気がストックされてるみたいで、単騎でもさくっと駈歩、さくっとクロスバーを超えておられました・・・一体全体どーゆー風の吹き回しなんでしょうね・・・ 毎回これだと嬉しいんだけどなぁ・・

馬匹:ノーチェデパス

ノーチェデパス

3級~中級。今日はノーチェもやる気が充電されているらしく、速歩から普段とはちがう反応みせてました。詰め伸ばしして、左手前の駈歩、まじでよかったなー。ガラドリエルモードに突入してました。。 最近、駈歩で4歩くらいでて余裕でてきたら、手綱を少し開いてコンタクト少し緩めると、鞍座りが改善し、鐙がふめて、内包脚だせるやつ、なんなんだろ。これもまた調子に乗りすぎるの痛い目にあいそうな気もするので、 たまに試すやつ。しかし、気持ち良かったわ。 天気良かったんでニュー写とりました。

2025/03/12

馬匹:マリオ

マリオ

初級障害。マリオ。うーん。フラットワークは悪くなかった。その後の最初の横木は最後バランス崩すまでは良かった。その後2回あった単騎は・・・ 速歩でないよ・・・駈歩でないよ・・・ 半周でなんとかしようと無理してるのが悪影響な気がするんだけど、 なかなかねぇ・・・

馬匹:タイキカレラ

かれら

3級~中級。怪我でお休みしてたカレラさん。今日からお仕事開始だったようです。なんか、乗る前にやたらビビり散らかしていた。レッスン中は、お休み開けだけに脚反応ある。ハミすごい気にしてる。って感じ。 降りた後も右側に回ろうとするとビビってた。洗い場で確認したけど、どうも、右側が嫌みたい。 でも、右側から顔拭いたらそれは気持ちよさそうにしてたんで、なんかあったんかなぁ。もしくは単なる出社拒否か!? まぁ、仕事始めはだるいよね。わかる。w

2025/03/09

馬匹:ジャスティンヴェル

ヴェル

初駈&障害。はじめましてジャスティンベルさん。専用(旧アルバゾーン)の洗い場。馬装中だいたい耳伏せがちだけど、右も左も入れてくれるし、やや警戒くらい? メンコつけたらよくわかんない感じにもなります。 左手前~右手前速歩して、左手前で何周か駈歩。右手綱が強い(左を向いている?)けど、それ以外きになるとこない発進・継続。初めてだったし慎重に始めたけど、途中から気持ちよさが勝つ展開。ツーポの駈歩がマジで気持ちかったなぁ~ しかし、外から見た感じでは、もう少し出すべきみたいで、次回から拍車ということでした。まぁでも最近、不甲斐ないレッスンが続いていたので、めっちゃ駈けて気持ち良かった~

2025/03/08

馬匹:フィドューチャ

フィドューチャ

初級~3級障害。マリオ止まってるとおもって、フィドューチャにしたが、マリオ復活してた・・ そしていつものフィドューチャリセットからの単騎が厳しい。こっちが動いてほしいときに動かないけど、ふとした瞬間から動き出すけど、維持しようと脚だすと落ちてくる・・ 邪魔してんですよね・・しかしどうすれば・・う~~ん。

馬匹:わさび

わさび

初駈。部班が発表された時点でお察しって感じ。初級駈歩で14頭。右手前どころか、駈歩出せない展開。まぁそうなるよねぇ・・・ こちらも鐙短いままでのって、なんだか窮屈。わさびも初めてだし様子見だったので、まぁ良いかと言えばそうかもだけど。 でも、もうちょっと歩度が伸びないと確認できること少ないのよねぇ・・そんでもって、土曜日に3級レッスン無くなったの、予定立てるの難しくなったなぁ。

馬匹:ロブスト

ロブスト

横歩。ロブスト。うーん。こんな硬かったっけ?なんか、やたら硬い。速歩のペースもイマイチ上がらない。。けど、止まらない・・ うーん。4~6頭くらいでゴリゴリ練習できると思ってたら、10頭いて、、どこも混雑な土曜日でした・・・

2025/03/01

馬匹:ネイチャー

ネイチャー

ベーシック障害。リベンジでネイチャーのつもりだったけど、玉砕。とにかく前に出ない。脚反応が全然ない。ムチ入れて色々して、ようやく動くけど、すぐとまりそう。もういや・・なんなん。こんな馬だったっけ??

馬匹:ネイチャー

ネイチャー

横歩練習。こちらもネイチャー。同じようにでない・・ 正反動で止まられた時には悲しくなった。全部やり直しだよって言われた気分。手綱軽く握っても止まる。なんなんかなぁ・・漂うのは無気力感・・リバティと足して2で割ったら良いと思うんだけど・・ 今日は、ストレスしかない2レッスンでした。ネイチャーあかんなぁ・・ だけど、なんかムカついて乗りたくなるのなんなんだろうなぁ・・はぁ・・ 今月もうネイチャー無いからええけど・・

2025/02/26

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級障害。たまもん。フラットワークは、左手前~右手前で速歩まで。その後、単騎で駈歩しながら洗い場側横木またぐの2周。その後は、鏡側が加わり、更にその後は、斜線の横木が加わり・・難易度が上がっていく・・ でも今日は、鐙の後ろを踏むが多少できたんじゃないかしら、左手前は気持ちいいタマモ。右になったとたんにガッシャンガッシャンしてるのなんとかならんかなぁ。。でも、まぁ、なんとか、クロスバーも超えれたし、少しは前に進んだかな。 ともかっく、左手前の駈歩気持ち良すぎて、気分は、ガラドリエルでした。

馬匹:スマートカルロス

かるろす

3級~中級。 今日のおカルロス。最初常歩時は、グラグラしていたけど、速歩してるうちに高性能モードに移行していた。その後は、気持ち良い感じだけのカルロスで、今日も素敵でした。経路もこれまでで一番うまくいったんじゃないかな・ 駈歩で斜線に入るところちゃんとできた気が。ただ、折り返しが最後短くなりすぎてちょっと困った。輪乗りで安全みすぎて、手綱取りすぎたのが敗因か・・ 横木後の右手前駈歩がムズですな・・ 横木後の速歩の歩度コントロールがねぇ・・・

2025/02/23

馬匹:マリオ

マリオ

初級障害。マリオ。かなりのお久しぶり。初級障害で乗るのは初めてな気がする。最近の初級障害で共通してるのは、部班でまぁまぁ動いても、その後の単独になると前進気勢が作れない。いわゆるリセット問題ですね・・マリオも例をもれずそんな感じでした。 あと、鐙の長さがどうも短い気もしたなぁ。まぁ、穴一つ上か下かなんて関係ないような気もするんだけど、最近長めの方が鐙踏めるっていうか、踏み直せるような気がしないでもない。。ツーポとれれば、その長さで良い気もするけどもぉ。。 お久しぶりだったので、写真を撮り直したんだけど、こんな端正な顔つきだったっけ? もっと、田舎でバイクをギャンギャン鳴らしてる系じゃなかったっけ?都会住まいになって変わったのか?w

馬匹:プロスパーアゲン

プロスパーアゲン

初級駈歩&障害。プロスパー。こちらもあけましておめでプロスパーな気がする。とりあえず、最初の難関である蹄跡には、馬の後ろに入ってなんとか成功。その後は、速歩の歩度が伸びないんだけど、どうすれば良いかよくわからない。でも、駈歩はでるけど、 もっと歩度を伸ばしたいけど伸びない。斜線に入ると勢いが落ちる。多分、こちらの体が固くなっているんだよなぁ。。そんな感じしてるんだけど、同じところで同じ失敗を繰り返すよなー。安全と不安のバランスなんですよねぇ・・

2025/02/21

馬匹:フィドューチャ

フィドューチャ

初級障害。トキがストップからの、フィドューチャ。フラットワークでいい感じで動いても、その後の単騎で障害いくと、リセットかかってんのよね・・フィドューチャリセットと命名しよう・・ なんとか一人になったときに駈歩の歩度のばぜるようになりたいなぁ。 あと、結構ツーポ気味にのってるんだけど、腰にドカンドカンってくるのよねぇ・・フィドューチャが悪いわけじゃあないんだけどさ・・

馬匹:スマートカルロス

かるろす

3級~中級。 今日のおカルロス。午前中に躓いて、人を落としたらしい。前足グラグラ問題なのでは?などなど。。まぁ、それで、人気落ちてお休み増えたら良いけど、それを覚えたらそれはやだね。んで、乗ってみては、たしかにいつもより前にノメッてる気がしないでもない。 脚だして、頭を上げてもらう。今日は、主犯バラン、共犯マジェって感じで前半部版が整わない・・バランの人前回も乗ってたけど、よほどのM体質なのかな・・ 私には無理・・・ その後、左手前で速歩~駈歩して終了。まぁ、今日は部班の乱れをみんなで回避するという練習だと思えば結構な難易度だったかも。w 経路は、前回のほうがうまくいった気がしないでもないけど、大失敗しなければ受かるんじゃないってことでした。 抽選もあるし、4月に申し込むかな・・カルロスで・・

2025/02/19

馬匹:ヴァイゼ

ヴァイゼ

トキがストップでチカ・・を回避して、ツーポ練習。ヴァイゼ。めっちゃかわい子ちゃんやないか・・・ 目がちーやんに似てる気がする・・ しかし若馬特有の感じあるなぁ。まだ、ここに慣れてないとこもあるのかな? 前半はまぁまぁ良かったんだけど、後半から首がブンブン丸になっていた。 拳が硬すぎたのか、単にレッスンに飽きてきたのか・・若馬だけに挙動には気を使っちゃうよね。まぁでも、リバチーよりは、断然良いです。ふわふわです。 でも、もうちょっと大人になってから乗りたいかなぁ。。少女すぎ。ww

馬匹:スマートカルロス

かるろす

3級~中級。 今日のおカルロス。最近、速歩の脚反応にぶいよなぁー。積極的に前に出す、頭あげてもらう。ガックン手前で調整。駈歩もわりとわかりやすい合図が必要。右手前左手前やって、隅角もほどほどに、しかし、斜線は、あんまりうまくいかなかった。 その後、正反動を2周くらいいれてから、A点側で輪乗り。速歩→駈歩。うんまぁ、いつものカルロス感ではありました。以前より重めだけれども、コントトールはまぁまぁできてたんじゃないかなぁ。。その後経路して、指導員からもまぁ良い感じ。カルロスで受けたら良いのでは?という話でした。 経路は前回の反省いかせて、バラけるの注意したり、斜線もできてたんじゃないかな。後半早くなったのをコントトールと、誘導の時に、人の方の体を起こす。どうも誘導で手綱を使って前重心にもってかれるんだよね。顎引いてかなぁ。課題・・

2025/02/15

馬匹:ノーチェデパス

ノーチェデパス

3級経路練習会。ノーチェ。なんか前の印象に戻ったかも。w 重いわけじゃないけど、操作性も悪くないし、脚反応もあるんだけど、右手前は、まっすぐにするのがなかなか難しい。そんな中で駈歩を出すもんだから反対駈歩がでちゃう。隅角使ってなんとか修正。 左手前で輪乗りに入る前、横足風に蹄跡でたりはいったりできるのに、肝心な輪乗りでしくじるし・・ふむ~ 部班の流れもイマイチだったなぁ。なんつうか、イケイケドンドンだったのが、現実に直面したのかも。w

馬匹:ピカイチ

ぴか

3級。ピカピカ。今日の馬装は、ちらっと切れてたけど、前回ほどではなく・・ 腹帯しめる前に教えてやればまぁ耐えられるのかな? レッスンは、ひたすら左手間。第2蹄跡出たり入ったりしてら、駈歩。マジェがケツアタック開始して、はるちゃんのマジェセンサー発動まで いつもの服部新喜劇が繰り広げられていました。ピカピカは、どこまで手綱とるんだろう?って悩みながら乗ってたけど、最後の方は駈歩にがっつりコンタクトでてきて、気持ちがええ駈歩をされてました。発進の脚は、1回怒られました・・

しかし2日間連続で4鞍はなかなか堪えますね・・ 足がガクガクです・・

2025/02/14

馬匹:フィドューチャ

フィドューチャ

初級障害。トキがストップからの、フィドューチャ。重いって言われがちだが、どちらかというとペースが上がらない。。でも、駈歩のツーポ練習にはちょうどよいかも。ツーポ時、かかとが上がってるので下げるように。ということでした。来月、フィドューチャ続くし、練習しよ。

馬匹:スマートカルロス

かるろす

3級。 おカルロス。今日はなんだかお疲れモードだった感じがする。左手前駈歩、無難にでるけど、隅角は、いまいちだったなぁ。脚反応も弱い感じがした。常歩でも肩内は、まぁ、ええんじゃない?ということでした。 その後、初めての経路練習。一人になったら、さらに重いっていうか、元気ない。右手前駈歩もすっと出ないし、ちょっとびっくりしてしまった。久しぶりで経路忘れてたところあったり、速歩に慎重になりすぎて、常歩に下方移行してしまうこと数回。 あとでも、3回カルロス経路あるし、1回目にしては良かったようにも思う。

2025/02/11

馬匹:ピカイチ

ぴか

3級。ピカピカ。今日は馬装で、腹帯しめたらブチ切れてた・・背中痛い説。馬場にでたあとはいつもどおり。今日は16頭いて、20x60の馬場。左手間駈歩、第2蹄跡で駈歩。継続がちょっとあれだったけど、前がバランで跳ねたら危険なんで、まぁしょうがないかな。 っていうか、ピカピカ余計な脚とか、ことごとく尻っぱねしてくるよね。。その脚いらんのじゃーってやつ。w

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級~3級障害。たまもん。フラットワークはきもちえーんだけど、多分、駈歩の歩度が足らないんだよな・・・ 一人づつになると、半周でクロスバー超える前進気勢ぜんぜん作れないんだよなぁ・・ 次回は長鞭をもってこいとのことでした。

馬匹:スマートカルロス

かるろす

3級。 高性能さん。今日もなかなかの高性能ぷりを発揮してました。ガクンってやつ数回あったけど、そのちょっと手前で、コントローラーLR操作みたいなんで、首あがってたんじゃないかなぁ。ガクンの少し手前っていうか、前進気勢を出しつつ、捕まえるってやつかなぁ。 ガクンってくるやつは、手が強いのもあるだろうけど、脚の足し忘れの隅角とかだから、その辺な気がする。肩甲骨も意識できたし、ええ感じカルロスでした。

2025/02/08

馬匹:フィドューチャ

フィドューチャ

初級障害。トキがストップからの、フィドューチャ or マリオ。 怖いものみたさでフィドューチャをチョイス。前回は去年の7月4級取得レッスンで全く前にすすまず駈歩も出てなかった模様・・・大丈夫なのか・・ 結果としては、恐れていたほど重くもなく、カレラのが重いんちゃうかなぁという感じ。しかし、ムチ、脚の反応薄いのは同じか・・・ ただ、バランスが良いところで乗るととたんと前に出ていく感じ・・なんでしょうね・・ 5-6回乗ったらなんとかなるかもしんないし、なんともならんかもしんない。w

馬匹:ネイチャー

ネイチャー

初級クリニック。ネイチャー。結果からいうとボロボロ。メンタルブレイク。ゆったりしたペースでなんもできひん・・前に追いつく止まる出す。追いつく止まる出す。その繰り返し・・なんとか馬間とったりしたけど、最終追いつく止まる出す。。 だらだらしちゃって、第2蹄跡から蹄跡に戻られたり、入れなかったり・・16500円はらって得るものなし。。もうクリニックはいらんね。。ストレスしかたまらへんかったね・・・

2025/02/05

馬匹:アレン

あれん

初級障害。トキはストップからの~、フィドゥーチャ or アレンと聞いて、アレンを選択・・・ しかし、駈歩うまくでない。出てても、遅いらしく、もっと出してっていわれて、いやー、結構鐙踏めてないし、つれーって感じ。 やっぱ障害んときは、ひと穴短くが良いかなぁ。しかし風が強いと怖い! 上でうまく体勢維持するのもむずい! アレンの写真がこれまでイマイチだったので、良いのを激写しました!

馬匹:スマートカルロス

かるろす 3級~中級。 あけおめカルロス。 (今年一回目ってことですよ・・) 迎えにいったら、耳絞って「なんやねん!」って感じだったけど、え・・? ワイだけど・・って目線おくったら、耳が前を向く! 覚えてんのか、ワイのこと! 馬装もいつも通り。馬場では、人間の子どもがボールで騒いでるのをライダーと一緒に気にする。馬の上から、「なにさわいどんねん!静かにせんかい!!ぼけーー!」って言おうかと思ったけど、カルロスがびっくりしたら仕方がないので自重。 それ以外は、いつものカルロス感。相変わらず、軽っかる。速歩のコントトールがねぇ・・ 駈歩のが安定なんだよな~。

2025/02/01

3月の抽選は、550番台・・・またレッスン取れないなぁ・・・

馬匹:ノーチェデパス

ノーチェデパス

3級経路練習会。昨年の6月以来のノーチェ。忘れてます・・ なかなか蹄跡に出ない。。出たと思ったら、巻乗り仕草で中に戻るx3回くらい。。まじか・・これはやばいやつか・・ と思ったけど、蹄跡でたら、動き出す。 なんか、こんな軽かったっけ?元気なんかな? ムチと同時に脚!で脚反応バク上がり。駈歩もサクッとでるし、えーやんか・・ 最初ゴネなきゃもってえーやんか・・ 今月何回か乗るので、楽しみ。馬場に降りるのは最後の方で良いな・・

馬匹:ピカイチ

ぴか

3級。ピカピカ。口籠に、草沢山作戦で、無口をつけることに成功。(2回目くらいで・・) 馬装は順調。蹄跡にも出るけど、前の馬がどんどん中に入る・・がんばって蹄跡維持したけど、隅角で前がいなくなって止まる・・カレラが至近距離を抜いていき、 その後につけた後は、カレラのおしりをみながら、蹄跡更新。左手前オンリーだったのもあるけど、その後は、ええ感じの速歩と駈歩だったんじゃないかなぁ。気がつくとゆっくりになってんだけどね・・ 前がカレラのときは、ピカで速度は安定化も。w

ちなみに今日は、↓のレッスンを参考に試してみたんだけど、効果抜群だった気がする・・ 脚出す時には、拳を少したてがみにつくイメージで。でも伏せ手綱はだめよ!w

2025/01/29

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級障害。たまもん。8馬場に8頭で満員です。チカとステラいました。ステラいるので、フラットワークは、駈歩なし。ステラ・ファング・その他は2頭部班で、洗い場側の横木を2本。4歩間隔なのかな?をまたぐ。左手前と右手前。左手前1回目は、マリオに襲われてびくっりしたけど、 すかさず後ろ蹴りしてたタマモさんもなかなかですな・・ 2回目は、できてた記憶。右手前は、なんっていうか、まっすぐいかない感じがあって、ヒヤヒヤしながらだけど、横木をまたぐことはできていたような。。 あとは、クロスバーとかそーゆーので失速しない!とかかなぁ。

馬匹:ツルマルノホシ

ツル

3級~中級。ツルマルさん。洗い場でまぁまぁご機嫌斜め。人間の子どもに食いつこうとしていた・・食べ物じゃないと思うけどな・・ あの犬みたいな顔してガルルってするの、ツルマルさん・・・みんな怖がってしまうよ・・・ 馬場に出てからは、いつものツルマル。。今日は、指導員代打で、久しぶりのK指導員。 普通、代打の場合、ちょっと抑えめってことが多いんだけど、今日は部班もイツメンだったからか、いつにもましてハードなレッスン内容。 左手前から輪乗りして、輪乗りの手前変えって聞こえたんだけど、輪乗りの変換・・その後・・第2蹄跡でて、首内とか・・うーん・・とにかく展開が早くて覚えてない・・駈歩も両手前蹄跡から、輪乗りはいって、輪乗りといて、斜線はいって、みたいな・・ぐるぐるぐるぐる!w  めっちゃムズ&先頭で、部班を乱さないことに一生懸命・・イツメンの人たちは、今日のレッスンは最高だった!と絶賛してましたので、一応、ついていけていたかなとは思います。いやしかし、体がっていうより、脳が大変でしたね。w

2025/01/25

馬匹:ツルマルノホシ

ツル

3級。ツルマル。水曜日と同じで右手前で首が外向いてる。。まっすぐにしたいところだけど、これがなんともねぇ・・ 適当に蹄跡歩いてたら前がカレラだと、駈歩が始まって気がつく・・ 部班も大きいし、マジェもいるし、逃げ場なしでつらい~ 直感的に土日は、8馬場取ったほうが充実なんじゃないかって気がするよね。

馬匹:リバティ

リバティ

斜め横歩。リバティ。レッスン内容うんぬんはともかく、リバティじゃ練習できないということが良くわかったので、今後、リバティが選定で回ってきたら、レッスンをキャンセルするか、お金があって、空いてる馬がいれば専用を取るかいずれかにすることをここに記しておきます。 まぁでも、速歩のレッスンに進んで出る必要も無いし・・基本はキャンセルで・・

今日もなるべく拳優しく、手綱取りすぎないとか、いろいろやったけど、結果同じだったので、これ以上、この馬にあわせたやりとりするのは嫌だなと思いました。取っても下げるし、取らなくても下げるし、腹帯しめてると動くし、停止って言っても動くし、落ち着きが無さすぎて無理ですー! 指導員は、馬の様子はそんなに悪くないっていうんだけど、乗ってる私は非常に具合が悪いという・・(というか、これより様子の悪い時とは・・・・)あと、メンコしてたけど、効果は0だと思います・・・

2025/01/22

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級障害。たまもん。 フラットワークは、とても良かった。部班の駈歩で、洗い場側の横木またぐのもええ感じやったと思うし、跨いだ後も駈歩継続しつつ、鏡側は、少し落ち着いた駈歩、洗い場側で頑張ってもらうみたいな、詰め伸ばしも意識して乗れた。(できていたかは別) しかーし、一頭づつになって、左手前クロスバー斜線に入って横木、右手前で鏡側のクロスバーは・・・全部速歩に落ちたわなぁ・・ もう、出だし駈歩だしたタイミングから、助走少なすぎたかもしんない。もう、前進気勢たらないなって気持ちに上でなってしまった。 まぁ、それがわかるようになったということで、前向きに考えよ・・・

馬匹:ツルマルノホシ

ツル

3級~中級。あけましておめでツルマル。(今年1鞍目ということです・・)今日のツルマルは、やる気が満タンで、コップからはみ出してく勢い。。マジかよ・・ どうせ、重々でしょって気持ちできてたので、狼狽える。。 右手前でバランとの馬間が近くなった時は、危険な雰囲気まで・・・ というか、右手前・・・ めっちゃ首が外向いてるよー・内方姿勢とはー? ぐぬぬぬ・・ 頭上げてほしいねんけど、力勝負ではどうにもならず、 譲って、脚いれて上がったところ捕まえたいけど、グイグイしてて、キャーって感じ。後半は、左手前でK点で曲がるやつで速歩と駈歩。速歩はできるんだけどねぇ・・駈歩だと、バラけるし、オーバーランするし、、むずい。。むずいんだよ・・・K点で曲がるやつ・・F点が正面に見えないんだよ・・・

2025/01/19

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級駈歩&障害。今日のたまもん。 フラットワークは、左手前速歩から斜線で横木を跨ぎつつ手前変換して、右手前。止まって半まきで左手前にして、速歩から駈歩で2~3周。真ん中に集まって、ステラ、チカ、後は2頭づつの部班で、横木3本x3m間隔?くらいのをまたぐやつx3周くらい。 2本までは駈歩でいけたんだけどなー。3本目で失速・・ 障害前の脚にメリハリをつけてと。うむうむ。あと、大切なことですので、書いておきますが、エアバックを着て馬場に行きましょう! 今日は、春のようなお天気でした。

レッスンとは関係ないですけど、下記サイトの情報量はなかなかエグいっすね。。 http://rowdypony.com/

2025/01/18

馬匹:ネイチャー

ネイチャー

輪乗り。2月のクリニックで謎のネイチャー専用になってたんで、ここで試し乗り・・ 後半、ちょっと良かったかも知んない。一応、部班を大きく乱すようなことはなさそうなんで、このままでクリニックも申し込み。なんか思ったんだけど、多分初級のクリニックって、 駈歩ないっぽいよねぇ。。まぁ、ええねんけど、ずっと常歩でハミ受けとかで、極寒だったどうしよう・・・ 馬上で凍ってしまうかも。

2025/01/15

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級障害。タマモ。 左手前速歩~巻き乗りx3から、半巻きで右手前、巻乗りx2くらいで、いったん準備運動終了。 2,2,3頭の3部班にわかれて、左手前で洗い場側の横木x2を駈歩で2~3周。うーん、なんか今日は、前進気勢のたらないタマモ。いや、駈歩ですし、気持ちええのですけど、 ちょっと小股っていうか、横木の前で止まっちゃうやつ。うむー。ユリアとステラがフガフガいってましたね。水曜日のこの時間、裏の方で工事してるのなんなんでしょうね。。 やめてほしぃ・・

馬匹:タイキカレラ

かれら

3級~中級。今日のカレラも、重い中の軽い。レッスンは、両手前の速歩を半まきで、x2往復して、準備運動。その後、左手前から、E点で駈歩だして、B点で速歩に移行する、をx5くらい。右手前からB点で駈歩だして、E点で移行する、をx5くらい。 これが結構むずいんだよねぇ。だいたい隅角で駈歩だすからさぁ。 長蹄跡のど真ん中から駈歩発進っつうのがねー。まぁでも、なんとか駈歩でた。しかし、どうしても最初漕いでしまうのどうにかならんかねぇ・・ 右手前のほうがええ感じな気がした。 この時間のレッスンは、毎回、趣向が凝らされていて、ほとんど同じことはしない感じ。今日のレッスンも”安全性x難易度”の掛け算がすばらしいレッスンでした。部班が大きくならないことを祈る!

その後、キャンセル待ちでとれた経路まわったけど、これは前回のほうが良かったかなー。駈歩の発進タイミングは今回のが良かったかな。あと、右手前の駈歩はX点までいけたと思う。速歩がね・・・ 輪乗りがね・・・

2025/01/12

馬匹:トキ

とき

初級駈歩&障害。トキ。今日は忘れずにメンコつけ、拍車つけ万全。左手前で速歩、速歩で横木跨いでからの駈歩へ、3~4周まわったら、真ん中に集まって、一人づつ駈歩で横木。 なんか今日は、横木前でバラけてノメッて速歩になってたなぁ。ちょっと手綱緩めにしたら、頭下がっちゃったかなぁ。 あと、一人づつやるのはええんやけど、待ってる間寒い。8馬場レッスンは、これがあるんだよなぁ。w

2025/01/11

馬匹:リバティ

リバティ

正反動。リバティ。10月ぶりなんで、多少は変わった感じあるかなぁと思ったけど、基本あんまり変わってなかった・・ 腹帯を締めてると動く・・ 速歩のベースが早い。なるべく詰めてとやっても限界あって、すぐに前に追いつくし、その前に止まらないし、嫌です。僕には無理なんです、きっと・・・  最後は、いつものノメリまくるやつも始まって、部班の流れも速歩が途絶えるレベルの悪さなので、中で巻き乗りして休憩。練習にならんがな・・ そもそも、正反動のレッスンにリバティででたことが間違いかも。

馬匹:ピカイチ

ぴか

3級。お久しぶりなピカピカ。口籠に、草沢山作戦で、無口をつけることに成功。(5回目くらいで・・) 馬装はおとなしい。馬場にでて、蹄跡をダラダラと歩いていると、いつのまにか先頭に・・ 「あっ!」って同時くらいに気がついたんだけど、中に入られた・・若干ゴネたけど、蹄跡に。。 その後は、馬間4馬身ベースで、常歩~速歩ってところで、マジェが、中にはいって、ケツケツアタックを開始。先頭がハルちゃんで、マジェセンサーが発動。アルバが転校したんで、新しい王者としてマジェが君臨する号砲だろうか・・・? アルバはライダーに大きなダメージを与えてたけど、マジェは、 部班の崩壊も狙ってくるからなぁ・・・ ピカピカは、拍車をグッと押し込んで駈歩発信指示したら、尻跳2~3回あったけど、ごめんよ、ピカピカ。ぎゅっとするより、トントン系が良きみたい? マジェのケツケツアタックで微妙な流れも気にせずご機嫌で偉かった。 はねられても、リバティより怖くないのマジ不思議だわ、なぜなーぜ?

2025/01/08

馬匹:トキ

とき

初級障害。トキさま。大切なことなのではじめに言います。メンコをつけましょう・・・ (忘れた・・) 今日は8頭いて、かつ、マリオとタマモの馬沿い悪いぜいに加えて、ステラもおり、空は暗く、外では工事の音が聞こえ、カラスが何羽も飛び交っている。カラスのくちばしに首骨でも突っかかっていれば、悪魔城ドラキュラな雰囲気。と、今日はまったりいきたそうな指導員さんでした。気持ちはわかる。w んで、速歩で左手前やって、斜め変換して、右手前で、巻乗り2回くらいやって、1頭ずつ。駈歩で、クロスバー~40cmバーかな。トキ様高性能で、サクサクと跨いでおりました。障害を飛ぶときだけ、少し、拳を軽くするように、とのこと。 日曜日にトキあるし、試してみよっと。

馬匹:タイキカレラ

かれら

3級~中級。今日のカレラは、重い中の軽い。後半は結構良い感じになった気がする。いつでも胸を張ってというのがなかなか難しいんだけど、駈歩の騎座で押す時に肩甲骨をつける感じにすると、自然と鐙も踏めるような感じになり、好循環? カレラの駈歩も途切れることなく継続していたような・・・ 今日は、手を動かさないようにというのは意識してたんだけど、やっぱ一生懸命になってくると、体が丸まってくるというのがあって、これの解決法として、肩甲骨をつける感じをタイミングの中にいれてくのは良い気がした。 ずっと同じ姿勢を取ろうとすると、上半身カチコチになるのよねぇ・・右手前の軽速歩が合わないのは次回以降で・・・  そして、おつカレラさん、馬房に戻るといつものパトリオットおねだりを受け、分け与え、そして、私のも分け与えてくれた・・ 私は人間なんだけど・・・ 欲しそうにしてたかな・・・

2025/01/05

馬匹:タマモブラボー

たまも

初級駈歩&障害。あけましておめタマモ。(この手のオジダジャレはしばらく続けますよ・・)  左手前速歩~巻き乗りx3から、半巻きで右手前、巻乗りx2くらいで、いったん準備運動終了。 2頭の部班になって、左手前で洗い場側の横木x2を駈歩で2~3周。その後、右手前も2~3周。 最近、やる気の見えないカレラに乗ってて、タマモで駈歩でなかったらどうしよう・・・って思ったけど、もう、常歩からみなぎるやる気。左手前は、横木前で失速してしまったけど、右手前は、跨いでくれました。でも、右のほうが操作しにくいような。 まぁなにはともあれ、駈歩でて良かったわ・・ カレラにもやる気を15%くらい分けてくれないだろうか・・・馬房も斜向かいだし・・

んで、ネットをぐるぐるしてたら、↓を見つけました。

https://jouba.nrca.or.jp/assets/pdf/about/2024/r5_houkoku.pdf

ライセンスの受験者数やら合格者数やら、その収益やらが見れるんですが、JRA様々な(補助金)運営ということと、思ったよりライセンス取ってる人ってすくないんだなぁと。 クラブに行ってるとレッスン取れなくて人沢山ってイメージだけど、この数字をみると、マイナースポーツなんだなぁという感じがします。まぁ、サッカーはボール1つあれば始められるのに対して、投入資本が大きく、機械化、電子化要素がほぼゼロだからねー。しかたなし?

2025/01/04

馬匹:ネイチャー

ネイチャー

輪乗り。お久しぶりネイチャー。前回は、なんかピリピリでイーサンに馬替だったやつ。今日は、そんな雰囲気はないけど、速歩ボコボコしてる。。ビッコっていうかなんていうか・・・ 輪乗りにしたら、内にもたれるもたれる。小さな輪乗りしたら、外に外れてく・・ おんなじ場所で、仕向けてるのに同じこと繰り返してるの確信犯的な感じしたねんけども・・ すべては、良い感じの前進気勢が無いからな気がするんだよなー。でも、それ作れないんだよなー。 

馬匹:タイキカレラ

かれら

3級。あけおめは、カレラ。あけおめカレラですが、昨日と変わらず重い・・ 前進気勢まったく作れない。そのくせ駈歩になると、手綱が緩い。なぜなーぜ? 遠慮せずにもうちょっと手綱も折り返しも取ってくか。。しかし、ムチしても、脚いれても、レスポンス薄い・・ 年末もうちょっと動いてたと思うんだけどなぁー。年始の休みになんかあったのか? (何も無い) 折り返し優しめにしてたけど、もっとちゃんととろうかな。なんか終始ぶらぶらしてた印象・・

2025/01/03

馬匹:タイキカレラ

かれら

あけましておめでとうございます!

3級~中級。あけおめは、カレラ。あけおめカレラですが、なんか重い・・ 私の体もなんか重いぞ・・ 動いてないわけじゃないんだけど、前にいく気持ちが全然感じられない・・いつでも止まりそう・・駈歩もでなさそう・・ 実際、隅角でちょろっとでておしまい・・ そしてその後に経路・・ 停止・不動をちゃんとやらんとあかんで!ということです。 次回、気をつけます・・ でも、中央線は真っすぐ行けてると思うので、前回よりは・・・ しかし最後なんであんなに折り返しがダルダルなんだろうか・・・

ちなみに上のmp4は、OsmoAciton5で撮影した4K,10bitのH265をFHDのH264にコンバートしているんですが、10bitだと、H264のプロファイル”High”がWindowsMediaPlayerでサポートされていないっぽい! んで、下記のような感じで、一旦8bitにしてから、h264でエンコード、プロファイルは、baselineを選択するというので、無事、私のwin10環境でも再生されるようになりました。 ※ChromeやiOSでは問題なく再生されるのにね・・・ 相変わらず細かいところで手を抜いてくる感じが、MSですなぁ・・

ffmpegのコマンドライン↓は、ChatGTPさんに教えてもらいました。有能すぎる。。

ffmpeg -ss 00:03:45 -i DJI_2025010316211.MP4 -t 00:06:00 -vf scale=1920:1080,format=yuv420p -c:v libx264 -profile:v baseline -level 3.0 -c:a aac -b:a 128k -movflags +faststart output.mp4

 

さらにhtmlソースをみても、mp4をダウンロードできないように、DASH/HLSでエンコードして見たのが↑です。 全部ChatGPTさんに教えてもらったコードですが、下記みたいな感じ。

ffmpegは、

ffmpeg -i output-2025-01-03FullHD.mp4 -map 0:v -map 0:a -b:v:0 1000k -s:v:0 640x360 -b:v:1 3000k -s:v:1 1280x720 -c:v libx264 -c:a aac -f dash dash2025-01-03/output_dash.mpd -f hls -hls_time 6 -hls_playlist_type vod hls2025-01-03/output_hls.m3u8

jsは、(ソースみればわかるか・・)

    <video id="video-01" width="100%" controls></video>

    <!-- dash.js ライブラリ -->
    <script src="https://cdn.dashjs.org/latest/dash.all.min.js"></script>
    <!-- hls.js ライブラリ -->
    <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/hls.js@latest"></script>

    <script>
        var video = document.getElementById('video-01');
        var hlsUrl = '/images/hls2025-01-03/output_hls.m3u8';  // HLSのプレイリストURL
        var dashUrl = '/images/dash2025-01-03/output_dash.mpd'; // DASHのマニフェストURL

        // Safariの場合はHLSをネイティブ再生
        if (video.canPlayType('application/vnd.apple.mpegurl')) {
            video.src = hlsUrl;
            video.addEventListener('loadedmetadata', function() {
                video.play();
            });
        } 
        // HLS.jsを使った再生(Safari以外のブラウザ)
        else if (Hls.isSupported()) {
            var hls = new Hls();
            hls.loadSource(hlsUrl);
            hls.attachMedia(video);
        } 
        // DASH.jsを使った再生
        else if (dashjs.MediaPlayer().isSupported()) {
            var player = dashjs.MediaPlayer().create();
            player.initialize(video, dashUrl, true);
        } else {
            alert('お使いのブラウザはHLS/DASHの再生をサポートしていません。');
        }
    </script>

です。