Diary2022

2022/12/24

馬匹:兼続 1鞍目

駈歩A。兼続きました。これまで何回か乗ってきて、最初の頃に比べればコントールできてきている感じ。特に前半戦の速歩は柔らかい感じで乗れるようになってきている気がする。馬装の時も良い感じだしね。でも、駈歩については、出たような出てないような 爽快に駈歩でました!って感じではまだない。一回くらい発進しかかったかも??くらい。とりあえず、今の状態を維持しつつ、ちょっとづつ良くなっていったら良いな。


馬匹:ガジュマル 2鞍目

IMG-0600.jpg

駈歩A。ガジュマルは初騎乗。どんな感じの馬かを聞くと、「でかいので一歩が大きい。それ以外は引っ張りだこで人気者」ということで、へぇー。と思って乗ってみる。速歩はなんかよくわからないリズムだけどこれで良いのかな・・ 駈歩もでてるけど、こんな感じで良いのかな?って感じがしつつ、でも、なんとも言えない安定感がある。なんなんだろう、この安定感。だけど、馬装はさせてくれない。頭絡嫌い嫌いな馬ということで、馬について謎深まる感じ。 なんか、バラけてた印象なんだけど、それ良いのかどうなのか、わかりません。

2022/12/17

今日の乗馬。 

馬匹:マサムネ 1鞍目

image_67232513

駈歩A。なんとなく初めてな気がするマサムネ。。いや、ベーシック馬場で乗ったことがあるかもしれないけど・・・ 前半は良い感じだったんだけど、なんか速歩のタイミングが難しいっていうか、前にもっていかれる感じがあり?? と思っていたら、後半はもうアンコントローラブルな感じになって、結構必死だった。天気もあまり良くなく、雨が降って寒いけど、厚着をすると中は汗ダラダラ。ヘルメットから滴り落ちる水滴が邪魔くさかった。。


馬匹:レオン 2鞍目

image_67512065

駈歩A。レオンは駈歩Bの頃に何度も乗ったので、なんとなく雰囲気がわかる馬。もっとグイグイっと首を下げてくるイメージだったけど、それはそれほどでもなかった。駈歩もまぁまぁでるけど、駈歩中のスピードコントロールはできてなかった。 たまにこうして駈歩が出てくれると、馬による違いでうまく行ったりいかなかったりする力量ということを知る。初めて乗る馬がどんな感じかのかをそれとなく確認できるようになりたいなぁ・・・。

2022/12/14

今日の乗馬。 

馬匹:兼続

IMG-0580

駈歩A。今日は、日曜日の出勤による代休取得で乗馬へGO! 久しぶりの兼続で、スピードコントロールに難があるイメージだったけど、今日はすごいスムーズな感じで良かった。スピードがグッと上がって、ワッて思う感じ一度もなかった。 だけど、駈歩は、発信した?っておもったら、速歩に落ちるやつで、どうも貯めが足らなかったように思う。コーチからも、兼続は重心を後ろ目で。っていうことなので、その辺を意識して次回は乗ってみる。

2022/12/10

今日の乗馬。 

馬匹:アルデバラン 1鞍目

image_67235585

駈歩A。コーチが先週に引き続き交代。コロナにでもなってしまったのかな。アルデバランって初めて騎乗した気がする。どんな様子かわからないながら、一応、駈歩までは出ていた気がする。所謂、グイグイ系ですね。 次回また乗るときには、その点を踏まえて乗りたいと思います。まぁでも、駈歩→速歩は落とせた。課題は、速歩→常歩だなぁ。


馬匹:もも 2鞍目

image_67526913

駈歩A。先週はめっちゃ良い感じだったももだが、今週はなんとも煮え切らない感じになってしまった。こちらもコーチ交代で、それも他所から来たコーチで、いきなり「どんな様子かわからないので、安全第一で」とか言われて、正直しらけてしまった感じ。 馬の雰囲気というか、乗ってる人の雰囲気が固くなってしまって、楽しめない感じ。なんだかなぁーという気持ちでした。ももは、ぜんぜん悪い感じしなかったけど。

なんか、今日は、いつもと違う雰囲気の人がドヤってたり、普段と違う感じがしたんだけど、何かあったんでしょうかねぇ・・

2022/12/03

今日の乗馬。 先週書くの忘れましたけど、11/19と同じ馬でした。デュークめっちゃ辛かったのだけ覚えてる。そして今日ですが・・・

馬匹:デューク 1鞍目

駈歩A。デュークです。いつもと同じです。速歩より上のテンポの出し方が謎です。今日は、出だしから急かすようなこともせず、手綱も取っていかない感じでリラックススタートを心がけたんだけど、そうすればやっぱり リラックスしちゃうというのもあるし、まぁ、反抗は少なかったけれども、結果として変わらないという感じでした。あと、とにかく周りのレッスンの邪魔にならないようにというプレッシャーがデュークは高いので、それを回避するために一生懸命。

馬匹:もも 2鞍目

駈歩A。2週ほど、2鞍目は、ベーシック馬場にして様子見したんですが、駈歩Aでいけそうなかんじだったので、今日から駈歩。久しぶりのもも。もも、まじ最高でした。2ヶ月ぶりくらいに駈歩もでて、「こんな合図で走ってくれんのかよ、天才かよ~」って感じでした。 天才なのは、ももですけどね。要するに馬による違いでうまくいってないところがあるということがわかりました。そうなればやっぱり、デュークでもなんとかしたい。ということが体感できたのは大きい。久しぶりに楽しい騎乗でした。

2022/11/19

今日の乗馬。 今日から2鞍のることにしました。寒くなったらまた減らすかもだけど。

馬匹:デューク 1鞍目

image_67218177

駈歩A。デュークです。おなじみです。まだ、駈歩を出すことはできないのは変わらないけど、これまでで一番良かったんじゃないかなぁ。速歩は少しづつテンポアップできてた気がする。問題は休憩あとの駈歩だな・・ わからんけど、ちなみに上の写真が噂のデュークです。


馬匹:アイリーン 2鞍目

image_67211777

ベーシック馬場。初めてのアイリーン。サラブレッドじゃない! 中半血というらしい。足が短い。背も低い。でも、スタスタ行くし、スピードコントロール難しめ。素直な感じもするけど、次回乗れる機会ってあるんだろうか? 2鞍目も駈歩だとしんどいかなと思ってベーシック馬場にしたけど、駈歩でも良いかも知んない。まぁ、確認する余裕のあるベーシック馬場にでて、あれこれしてみるのも良いかも知んない。。上の写真がアイリーンです。

2022/11/13

今日の乗馬。

馬匹:フィドゥーチャ

駈歩A。初めてのフィドゥーチャ。初めてなので、コーチにどんな感じか聞いたところ、「まぁ、重い方」。ということで、少し強めにスタート。でも、デュークに比べればね。。かるがる。 後半駈歩前に、鐙を少し短くしたんだけど、成功なのか失敗なのか、踏めすぎもなかなか、踏めないのもなかなか。鐙の長さで変わるものなのか。謎は深い。そして、駈歩は出ないんだけど、 後半全体にペースアップしてきたら、ぐっとギアが上る感じ。あぁなるほど~、そーゆー感じか~。と次回の参考のためにメモ。

2022/11/05

今日の乗馬。

馬匹:デューク

駈歩A。4週連続でデューク。コーチがさすがにそれはーって言うことで、来週は馬が変わるかもしれない。別に、そんなことなくてもいいんだけど、今日は、3つ同時に新しい装備で乗ったけど、新しい靴は微妙。なんていうか、 ずっと足つきが悪い感じがあって安い靴に変えてみたけど、踏み込み良いけど、ゆるいなぁ。強い脚が使いにくい。グローブとチャップスは良い感じでした。デューク、なれてきたけど、駈歩は出ないのよねぇ。

これを見たんだけど、20年前とインドあんまり変わってなさそう。

2022/10/29

今日の乗馬。

馬匹:デューク

駈歩A。3週連続でデューク。コーチが同じなので、おそらく同じ馬を選定してるんだと思って聞いた見たら、コーチは選定に関われないらしい。。  コーチが「また、デュークですか!?」みたいな反応で、「え?」って感じ。まぁでも、後半でムチの使い方というか、速歩を推進させる方法がなんとなくわかってきた感じもしたので、来週もそれならデュークでお願いしたいけど、どうなるでしょうか??

2022/10/22

今日の乗馬。

馬匹:デューク

駈歩A。2週連続でデューク。でもなんか、先週とは違った。なんか反応が良かった気がする。気温が下がったからかな?手綱を短く持ちすぎなかったのも良かったのかも。でも駈歩はでないんだよね。出る気がしない。レオンと同じ合図を出していると思うんだけどね。なんなんだろう??

2022/10/15

今日の乗馬。

馬匹:デューク

駈歩A。デュークは重い。というイメージがあるので、とにかく動かすことで精一杯。特に速歩が出た後に、勢いを出すのが本当に難しい。止まりはしないんだけど、そこからもう1段アクセルを踏むことができず・・ 後半は、口が痛いみたいな反抗。コーチからは、足の位置が前すぎると。うーん。定位置といわれたところは、すごく不自然な感じで、体が歪んでいるのかなって感じがする。 鐙も短いのは長いのかよくわからない一日でした。そして、とにかく暑かった。

最近みてるんだけど、なんか日本のお婆ちゃんのステレオタイプ感あるんだけど、77歳って母親とあんまり年齢変わらないような気もする。それにしては息子が60代?うむ~ そんで、「仕事を楽にするのに道具はいつも色々探してる」っていうのがなんとも言えません!

2022/10/09

今日の乗馬。

馬匹:プロスパーアゲイン

初めての駈歩Aから、2ヶ月ぶりのプロスパーアゲイン・・・ そんなん忘れたわ・・・ 前のメモ読んで乗ってみたけど、思っていたよりもグイグイ。スピードコントロールが難しい。 コーチには、もう少し胸を張って、膝を柔く、もう少し後傾で、と。たしかに少し後ろ気味のバランスにすると、首がすっと上がって、良い乗り心地になるところはあった。 でもまた、次回までに忘れるような気もする。 先月は週に2回行っていて、今月からまた週1になるけども、これか結構なハンデなんかもなって思ったり。まぁ、サラリーマンやってるうちはそうだけどね。。

2022/10/01

今日の乗馬。

馬匹:オアシス

駈歩A。オアシスってなんか初めて乗るような気がするのに、初めてじゃない気がするのなんでだろう? よく他の人が乗っていて、反抗して止まるイメージがあるので、重々か?とおもいつつ騎乗。 たしかに何度かとまったんだけど、なんとなく、口が敏感なタイプ?なのかな。止まることについては、手綱を譲って、ムチ&脚でそれほど困ることなく動かすことはできた。速歩はめちゃくちゃ柔らかくて、 正反動が楽勝にできちゃう感じ。鐙も良い感じにふめて、オアシス最高じゃん!っておもいつつ、小休憩後、駈歩なんだけど、なんかこれがうまくいかない。止めたくないので、速歩がさっさと出るのは良いんだけど、 常歩に落ちない。常歩に落として駈歩の合図をだそうとすると速歩で動き出してしまう。手綱を厳しく持つと反抗してクビを前に出す。うーーん。スピードコントロールについて、もうちょっと色々試してみる必要があると思った。

記録として昨日で2社目の最終出社日。10/3から3社目の会社に出社。あんまスタートから一生懸命やってもそんなに色々変わらないと思うので、ぼちぼち行きます。いや、めちゃくちゃな量の仕事を振られればまた別ですが・・・

2022/09/28

今日の乗馬。

馬匹:幸

駈歩Aで2回目のサチ。うーん、なんか重いのか?機嫌が悪いのか?同じ合図でも尻っ跳ねしたり、しなかったり。ご機嫌伺いながら、なんとなく、速歩。なんとなく、駈歩。逆らったら怒られるという なんとも馬主導的な展開。左の鐙がどうしても安定しない。馬に気がいってると自分のことがおろそかになる感じ?馬ごとに重心のポイントも少しづつ違う。まぁでも、後のレッスンを少し見学したけれど、 駈歩を自在に出してるって感じではなかったし、練習してくしかありませんな。という印象。9月の特別平日レッスン参加も今日でおしまい。

2022/09/27

安倍元首相の国葬儀が無事終了。開催の是非とかいうのは、もうモリカケとか桜の会とかと同じで、なんでその手続論に行くんかなっていうのはある。まぁでも、手続き論を言わないでいると全部空気で決まってしまうというのは危険というのもある。 なので、分断とかいわれるけど、分断してたほうが良いと思うね。アメリカの分断とは種類が違うし。ともかく無事に終わり、外国の要人に無事に帰っていただけることに尽きる。もし、これがテロの対象になっていたら、それこそひどいことになっていたので・・ イベント通貨で日経爆上げを希望します。

2022/09/26

今日の乗馬。

馬匹:スタービッツ

ベーシック馬場。なんだかやたらと重い。ひたすら重い。拍車グリグリ。ムチをビシバシやって、なんとか止めずに常歩・速歩。こんなに重たかったっけ?って感じ。 まぁでも、そんなに後ろの人に迷惑かけた感じは無いと思うんだけど、どうでしょうか。 がに股で踵を馬にあてて、上に引き上げるって運動があるんだけど、そんな筋肉、普段の生活で使わないところだから、 よくわからない足の部位がピクピクいってます。

4971777296162.jpg

https://7premium.jp/product/search/detail?id=4731

youtubeでおいしいっていう人が多いので飲んでみたけど、これはおいしい。健康にも良さそうに思えるけど、カロリーはコーラより多い。。どうなんだろう?

2022/09/24

今日の乗馬。

馬匹:マーク

駈歩A。マークって名前は聞くけど初めて乗るかも?って思いながら乗ったけど、もしかしたら乗ったことあるかも? なんか良くわからない。駈歩発進で、重心前でってことで、やってみると発進はした。継続はしない。 速歩も出るけども、イマイチ推進がかかってない感じ、ムチをピチピチ。まぁ、なんか、あんま良くわかんない感じでしたが、常歩・速歩・駈歩でたんで、次回乗ることがあったら、今日の感じを思い出してみる。 脚を長くしつつ、拍車を当てようと足を外方向に回転させるんだけど、そんな筋肉って普段使わないよね。使わないだけに、なんだか足がだるい。股関節硬いというのもあるが・・・

2022/09/21

今日の乗馬。

馬匹:デューク

駈歩A。重かった。最近は、ずっと軽くてすっとでて、どちらかといえばスピードを抑えながらが多かったので、久々に重々でムチ連発。それも途中から、右手でという指示で、なかなかうまくいかない。 そもそも、ムチを打つぞって思うと、他のことがすべておざなりになり、バランスがおかしくなる感じがする。重い系は、バッと動くような怖さはないんだけど、一生懸命に指示を出す中で、鐙だとか色々なことが 崩れてしまうような気がした。次回、重々系であった場合には、ムチをさりげに打つ練習が必要そう。

2022/09/17

今日の乗馬。

馬匹:兼続

駈歩A。3回目の兼続。前回のメモを読み直して、今日もスピードコントロールに重きを置いて騎乗。前回よりも上手く言ったと思う。駈歩も2回ほどでて、速歩にいかないように少し貯めるって感じをやや理解。 コーチ曰く、「推進をかけながら、我慢させるような感じで。」と。いや、わかるんだけどさー、要求がハイレベルではーー?と思いましたが、来週以降の兼続ではそのあたりをトライ。 今日は、台風で突風が吹きそうな気配で慎重にならざるをえない環境であったことを考えれば、なかなかよかったと思います。

2022/09/14

今日の乗馬。

馬匹:レオン

駈歩Aでは、初めてな気がするレオン。駈歩Bで何度も騎乗しているのでその雰囲気を忘れずに騎乗。且つ、バランスバックを意識。手綱の持ち方について、親指を上、親指の指先は、前。 脇をしめて、狭いところを通る感じ。なるほど。わかりやすい。来週以降からは、まずはバランスバック。後ろ足を使ってもらうイメージを最重要としつつ、狭いところを通る感じをやってみる。 すべての馬でうまくいくとは思いませんが・・・

2022/09/10

今日の乗馬。

馬匹:兼続

駈歩A。今日が2回目の兼続。前回のメモを読み直して、今日もスピードコントロールに重きを置いてやったけど、前半は良かったような気がしたけど、休憩後の後半はめちゃくちゃという感じ。 止まってほしいところでとまってくれない。バランスバックっていうのがね。どうもね。。まぁでも、前回よりは少しはまともに乗れたほうな気がする。。

2022/09/07

今日の乗馬。

馬匹:メモリービレッジ

駈歩A。メモリービレッジは2回目。前回の日記を読んで、ふむふむ。あいつか。ということで、馬装も機嫌良いし、良い感じ。 前回は、3名でしたが、今回は5~6名。今回は、駈歩Aなんですが、ともかく速歩のスピードコントロール。とにかく緩く走ってもらうことだけを意識して騎乗。 駈歩は、発進した?って思ったら、速歩に落ちるので、多分、私の操作に問題があるんだと思う。何が悪いかはわからない。速歩に落ちたあと油断すると早くなるので、 そこはなんとかかんとか頑張る。まぁでも、一度のった記憶があるのと無いのではだいぶ違うとは思う。 左の鐙がどうしても浮くので、質問をしたら、少し左に出る感じでってことで、たしかにそうしたら、鐙は良い感じになりました。 一番の問題は、私の体力とか筋力とかな気がする。9月の水曜日は毎週いくので、ここで騎乗筋を鍛えたい。w

2022/09/03

今日の乗馬。

馬匹:幸

駈歩A。幸って駈歩Bで結構のったなーって思いながら騎乗したけど、こんなに重たかったっけ? 前後に近づくと噛む&蹴ると言われてるのが印象に残ってる馬。 ようするに乗ってる人は基本平気。でも、頭絡とかは、噛むということで、指導員さんにお願い。出だし重くて、どうするよ?って感じだったけど、速歩でてくれば、 まぁまぁ集中。嫌なことには明確な意思表示をしてくる系なので、耳の様子を伺いつつ、騎乗。重いのは動かすのに苦労するけど、バーンと駆けたりはしないので、 私としては安心です。ドミネーターに比べれば軽いでしょう・・

2022/09/02

naganuma.jpg

https://www.amazon.co.jp/dp/4065195039/

この本は良いのでおすすめ。特に第1章がいい。

2022/08/29

最近時間ができたのでいくつか本を読み出しているんだけど、なんだか、マトリックス的な世界っていうか、加速主義者の言ってる世界観っていうか、多くの人に民主主義から退場してもらって、 一部の優秀とされる人で世界を回すのが良いとか、そーゆー方向に行くみたいな話がすごく多い。まぁでも、実際の話、社会っていうのは、そもそもリアル空間なのか、それぞれに人の頭の中で想像されている 仮想空間なのか?といえば、仮想空間な気がしないでもない。法律は、その仮想空間でのルールなんだけど、そのルールの延長線上や自分にとって都合の良い制約をそれぞれが設定していて、 その設定は各仮想空間毎に異なっている。それがあたかも同じかのように振る舞うのが日本社会って言うと、その歪も限界突破してるような気もする。まぁでも、中国でコロナ制限が上手く言っていないなどをみて、 法律以上のルールを厳格に守ることが無意味っていうか、もっといい加減な、というか、社会がいい加減な方向に行くような気もする。 それは良い面ももちろんあるけれども、明らかな無法者を生むという悪い面もあり、ゲームチェンジかもしれない。真面目なやつが損するような・・

基本に戻れば、誰も同じようには感じても考えてもいないし、わからない存在であるわけで、ならば、自分に害の無いことであるならば、各人は好きにするのが良いだろうし、誰も同じようにする必要は無いとは思う。冷淡ですが・・

2022/08/27

今日の乗馬。

馬匹:シュヴァリエ

駈歩A。前回は駈歩Bで乗って以来、1ヶ月半ぶり。でも、それくらい前の感触はわりと覚えている感じ。 前回よりも常歩→速歩 速歩→常歩 常歩→駈歩は、良い感じでコントロールできた。課題は、駈歩→常歩で、どうしても、駈歩→速歩→常歩となるし、 なかなか駈歩後に速歩から常歩に落とすのが難しい。まぁ、それでも、最後の方はすごい良い感じでした。ふわふわしてて乗りやすいっていうのが一番大きい気がする。 スピードもゆったりだしね。

仮想通貨については、何も言わないでください。クリプトは冬です。w

2022/08/20

今日の乗馬。

馬匹:兼続

駈歩A。最初の方は良かったんだけど、後半駈歩だそうってあたりから、スピードコントロールゼロ。全然止まってくれないし、ブレーキしようとすると頭を上げてスピードアップという仕業。 馬自体が悪いわけでなく、乗ってる俺が悪いというのがひしひしと伝わる内容でした。馬装とかは気持ちよくできて楽しいんだけどねぇ。。

2022/08/13

今日の乗馬。

馬匹:メモリービレッジ

駈歩A。むちゃくちゃ暑かった。暑いだけに参加者も少なく3名。前がサチだとも気が付かずにピッタリ後ろをつけてしまった。後半からそれなりに馬間をとるように。 それでも、速歩でると早い早い。前の馬に追いつこうというのがすごい。なかなか制御できず。悪気はないようだが、やる気の馬を落ち着かす、言う事聞かすというのは大変。あぁ、人でも同じか。

この本を買ったので週末に読む予定。楽しそう・・

https://www.amazon.co.jp/dp/4873119790/ref=cm_sw_r_tw_dp_HT7Z10QF5VH8NN5G2Y4K

fundSum2022-08-13

Cryptoの自動取引は2週間でこんな感じ。まぁ、触ってるCryptoが上昇してるってのが大きい気はするけど、下げてる時に圧縮が効いてる感じはややする。 結構重要なレジスタンスを超えてきてるような気がするので、一部裁量トレードも入れてみています。

2022/08/07

https://mtnpay.notion.site/mtnPay-the-Solana-Payment-API-2f9faf1139964d1f95545b43829b3abf

これのNFT Photoboothっていうの良いよなー。 結局こうなると思うんだけどね。paypayのポイントは円転できないじゃん。Cryptoできるじゃん。その方が良いじゃん。 インフラはすでにあるし、新しくサーバ買う必要も無いじゃん。まぁ、何を懸念しているかはよく分かるけどね。財布を100個作られたら、税務署は大変だよね。SolScan調べるのがお仕事かな。w

2022/08/06

今日の乗馬。

馬匹:プロスパーアゲイン

初めての駈歩A。もっと馬場が広いかもと思ったけど、そうでもなかった。プロスパーアゲインって乗ったことあるかも?って感じだったけど、 なんかめっちゃ軽くてちょっと合図だしたら、シュッと動く感じ。馬間距離を意識しながら・・駈歩はあっさりと出たけど、どちらかといえばブレーキが難しい系だと思われる。

北海道で買ってきたお土産をマイロッカーに設置。

bear

良い感じ。w 相場は、牛でお願いします。

2022/08/02

北海道旅行全日程終了。大阪に帰り着きました。家の中がものすごく暑い・・ クーラー付けても全然冷えない。つらい・・

2022/08/01

北海道旅行5日目。今日は、富良野をぶらぶら。ここは、観光に来るところではなく、ただなんとなく過ごすのが良い感じがする。 ただただ異常に広い空と土地。ワーケーションとか、本当に良いと思うけどねぇ。。夜からは結構な雨が降っているんだけども、寒い。 布団をもう一枚だして暖かくして寝る。

明日は、大阪に戻りますが、果たして大阪の気温についていく事ができるのか?吸った息で喉が火傷するようなことは無いだろうか? 心配です。

2022/07/31

北海道旅行3~4日目。 3日目は、ゴールドシップに会いにレッドファームへ。会えたけど、写真撮影禁止。放牧無し。 そしてなにより、ゴルシ自体が、「あぁ、また人間見に来る時間か・・・」って感じ。まぁ、しょうがないけどね。 ダムを見に行ったけど、道が険しすぎたので、途中で退散。

4日目は、移動日。襟裳岬をみて、富良野へ移動。襟裳岬は、風が非常に強くて、難所感を体感。風速25Mも体感。 近くのごはん屋は、観光客向け価格設定且つ大味。まぁ、それも旅の思い出としては有り。 そして今日の宿のある麓郷という場所がすごい。

RokuGO

これです。歩いていて人の気配がしない。すごいところに来ました。ここでワーケーションしたいわ・・ ネットつながればどこでも仕事できんだからさ・・・ 明日は、富良野を探索予定。

2022/07/29

北海道旅行2日目。こんな感じ。

Hokkaidoo

馬は癒やし。しかし、日高は思っていたより馬推しの街でした。明日は、自然探索+ゴルシに会いにいってみます。(会えるのか?)

2022/07/28

北海道旅行1日目。主に移動。KIXはガラガラ。国際線はバイオハザード状態。Peachを使ってますが、 そこまでやる?ってとこまでコスト削減しているのがわかる。こーゆーの見ると某鉄道会社はまだまだコスト削減余地があると思う。 例えば駅の特急券売機とか。iPad+レシートで十分回るよな・・

クリプトはOrcaを減らしてSAMOを増やす。裏でMEDIA試し中。

2022/07/24

Orca流動性ファーミングの自動化環境をなんとか動くところまで持ってきた。これで1ヶ月くらいは様子見をみてみます。

https://yugure-sol.notion.site/yugure-sol/Tour-de-Whirlpool-afd21607a4b94e3b8e70696ed5e3d8e7

上記のサイトを参考に以下3つのスクリプトを作成し、EC2の無料枠を使って、cronしてます。

  1. ポジションの状態確認と状態がレンジ外になった時にwithdrawをする。 2分おきにcron
  2. ポジションの有無を確認し、ポジションが無い場合は、新規にDepositする。 5分おきにcron
  3. Yieldの獲得具合を定期的にメールでお知らせする。 1時間おきにcron

今は、ポジションの大きさを調整しながら、動かしています。2の時に作りたいポジションと通貨のバランスが合わない時は、 ポジションができないことになりますが、それはそれで良い気もしてます。 ポジションをwithdrawした時、Depositした時は、SNSを通じて私にメールが飛んでくるので、そこで監視しつつ、 あまりに長くポジションが作成されない場合は、ポジションの設定に問題があることになるので、それは適宜メンテするような感じ。

あとは、これで本当に収益が出てくるのかどうか? 楽しみですなー。

2022/07/23

今日の乗馬。

馬匹:ティノ

ベーシック馬場。初めての騎乗でどんな馬なんだろうと思っていたら、なんかやたらと注文が多かった。ともかくサボる系らしく、「前の馬にピッタリくっついて動かして」とか、 「寝るかもしれないので、手綱は張っておいてください」とか、そんなんかーって感じ。なので、その注文に答えながら乗るという訓練でした。まぁ寝っ転がりもしなかったし、 強い反抗とかもなかったけど、教えてくれてなかったら大変だったかも。 来週は、北海道旅行でお休み。8月からは、駈歩Aにデビューします。

2022/07/17

web3界隈について、最近は、solanachainのOrcaとうDEXで、流動性ファーミングをやってます。 ここにあるWhirlpoolsというのが流動性ファーミングです。 とりあえず、1000ドルくらい入れてますが、一日2ドルくらい配当ありますねぇ。0.2%x365で70%… 何が起こるのか監視しておいても悪くはないと思うてます。

https://www.orca.so/

orca

ちなみに説明をしておきますと、DEXというのは、いわゆる私設取引所です。日本株でいうところのPTSみたいなヤツです。 なので、様々なCryptoのトレードをするには、取引所に通貨ペアの流動性が必要なのですが、 それを個人ユーザから借りて、その配当として、TradeFeeの一部と通過ペアが発行しているトークン(これも仮想通貨みたいなもん)を渡すという仕組みです。 ポイントは、もちろん相対取引になるので、流動性が必要なのは板がぶつかるところになるわけですが、そこにスポットをあてて、流動性を提供する(レバレッジをかける)というのが Whirlpoolsですね。ですから、リスクは当然有るわけですが、この板の上下動を時間軸にあわせて定期的にプログラムで監視して、価格の変動がスポットを抜けそうになったら、ポジションをクローズして、 新しく上下5%変動くらいの位置にポジションを立て直す。適宜レベレッジをかけるポイントを調整するとかいう事を考えるわけです。

日本語のチュートリアルもあります。

https://yugure-sol.notion.site/yugure-sol/Tour-de-Whirlpool-afd21607a4b94e3b8e70696ed5e3d8e7

Cryptoの価格の上下動が激しい時期は、USD/CryptoでTradeするほうが儲かりそうですが、Crypto冬の時代というか、レンジ相場には、これは結構いい感じな気がします。 ということで、TypeScript全然わかってませんが、チュートリアルくらいはできそうな感じするので、Devnetでちょっと遊んでみようかなと思います。

2022/07/16

今日の乗馬。

馬匹:シュヴァリエ

駈歩B。久しぶりに乗った?気がするんだけど、すごい柔らかくて乗り心地良い。良いけど、なんか、レッスン内容をめっちゃ察していて、 あんまりこれといった指示を出さなくても、駈歩がでてしまう。その後、速歩に戻そうとしても、なんの合図でも駈歩。 それじゃ駄目なんだよなぁという、悩みとしては贅沢な部類の悩みですが・・

2022/07/09

今日の乗馬。

馬匹:デュナミス

駈歩B。サナが専用馬で乗っていたデュナミス登場。たしかに柔らかくて乗りやすい。なるほど・・・ レッスン参加者が1名でマンツーマンレッスンになってしまい、炎天下の中、永久に走り続けるというなかなかハードな内容に。 駈歩の継続というか、姿勢についてはなんとなく、なるほどって感じはあった。

参議院選挙、投票だん。今回は、4位5位当落線上と言われている5位候補に投票。落ちるな多分・・・

2022/07/03

ここで塗り絵するとミントできます。Polygonっていうちょっとマイナーなcryptoが必要で、 MetaMaskの設定も必要なのでハードルは高いですが、ミントは無料なので、NFTってどうするの?っていう向きの練習には良いのではないでしょうか? https://www.mt-chicken.xyz/home

2022/07/02

今日の乗馬。

馬匹:スタービッツ

ベーシック馬場。洗い場では機嫌がイマイチのスタービッツも馬場に出れば割りとお利口。最初に少し反抗したけど、ムチ一発でしゃきっとした感じ。 柔らかい感じの速歩で悪くないんだけど、手前があっていたかは、不明・・手前行方不明は続く。。

2022/06/25

今日の乗馬。

馬匹:ジョー・モンタナ

ベーシック馬場。馬装講習付き。やっぱ、頭絡つけるのが難しいね。レッスン中は、遠くの方でカミナリがなっていてヒヤヒヤ。コーチもヒヤヒヤ。雨もパラパラふっていて、でも、暑さは紛れてその点は良かった。 モンタナはやっぱ揺れが大きくて軽速歩もいまいち。ちょっと鐙が長かったかなぁ。

2022/06/21

OpenSeaで初めてのNFTを↓ミントしました。

https://pridesquiggle.com/

ガス代はかかるけど、NFT自体は無料です。

2022/06/19

IncomeStatements に"RIOT"と"MARA"を追加しました。どっちもクリプトの会社です。

2022/06/18

今日の乗馬。

馬匹:レオン

駈歩B。見極めに合格して次回から駈歩Aへ!わーい。 だけど、サナは、乗馬をやめるそうです。残念。2018年11月からだいたい3年半。中学生にもなって自分の時間が欲しいということでしょう。 ちなみに私はとりあえず続けます。進級したしね。

2022/06/12

2022-06-12

みた。シン・ウルトラマンは良く出来た日本映画。トップガンはよく出来たアメリカ映画。紅の豚でした。トム・クルーズって還暦だと思うんだけど、裸になったりして、まじで地球人じゃないんじゃないのか? って思えるけど、次回作は、ミッション・インポッシブルらしいです。凄すぎです。

クリプトが早速半額セールになってんだけど、まぁ、現物だからねぇ・・それくらいのことは起こる。もっと下げたら同額買い増し予定~。

2022/06/11

今日の乗馬。

馬匹:レオン

駈歩B。手前はあってたっぽいけど、見極めはやってたんか、やってないんか、よくわかんない感じで。なんか釈然としない感じ。 レオンは、久しぶりだったけど、前に乗ったことあるなっていうのが後半あった。駈歩もでたっぽい感じだったけど、全体に活性が低くて継続はしなかった。速歩までは問題ないんだけどねぇ。 体が傾いていると言われて、それは、ここのところずっと調子の悪い三半規管問題な気がする。それでもだいぶ調子は良くなっているんだけど、横になるとふらつきあるからそれかな・・ ヤクルト1000が全て解決してくれることを願う。w

2022/06/08

仮想通貨を10マソほど購入。儲かっても確定申告面倒くさいので、あんまり頑張れない。でも、送金を繰り返したら税務署じゃ調べが効かないんじゃないかな。 仮想通貨の送金は非常に早い。だいたい1分くらいで着金する。こりゃマネーロンダリングに使われても不思議ではない。というか、ドル転・円転する必要のないダークマネーが仮想通貨の時価総額を高めているんじゃないのかな? タックスヘイブン的な要素もあって、お取り潰しというわけにもいかないレベルの時価総額だとは思う。

私は、SOLというコインに変えてSTEPNで靴(NFT)買いました。歩くと小銭がもらえるという。ポンジスキームだとか言われますが、完全にそうか?と言われるとちょっと違う気もするし、 胴元がトンズラすれば、それはまたそうだと思う。だけど、よくわからんトレカのNFTとか買う気がしないよね。3.8SOLで買ったが、値上がりするだろうか?値下がりした方が話のネタとしては面白い。

2022-06-08

絵柄とかアプリの出来とかかすると、ヒッピーかサイバーな人たちがマジにやってる感じがするんだけどね。どうでしょうかぁ~

2022/06/04

今日の乗馬。

馬匹:デューク

駈歩B。デュークって、子供乗せたりしておとなしい感じだという印象で初騎乗。まじで重い。それにハミをすごく嫌がって首を下げるので大変だった。来週は駈歩Bの見極めを受けるって言ったけど、 「手前がずっと逆ですよ・・」って言われて、私だけ落第する可能性。。駈歩もほとんど出ないし、腕の筋肉もつかれるし、大変だったわー。初騎乗は何かと難しいのよねぇ。。

2022/05/28

今日の乗馬。

馬匹:ジョー・モンタナ

ベーシック馬場。ジョー・モンタナは、もう2-3回乗ったことがあって、特徴のある馬なので、様子を確認しつつ、常歩。そして速歩。もっとタイミングが取りにくい印象があったけど、 今日は、そんなこともなく、調子のいい感じ。だけど、手前を意識したりしだすとなんかバランス崩れるんだよね~。いつも逆だって言われるからさ。。全体に活性がイマイチで速歩が半周くらいで途切れるイメージではあったけど、 悪くはない感じでした。1-2馬身常に前との距離を取ることを意識しつつ騎乗。これはうまくいった印象。

2022/05/27

最近、米株を見始めたので、こんなのを作ってみた。 https://piper.goldilocks.life/blog/incomestatements/

  • totalRevenue = 総収入
  • grossProfit = 売上総利益(売上高-売上原価)
  • operatingIncome = 営業利益(売上総利益-営業費用)
  • netIncome = 当期純利益

です。

ちなみに営業費用とは、販売費及び一般管理費(Selling, general and administrative expenses)、研究開発費(Research and development)、減価償却費(Depreciation)などだそうです。

まぁ、その辺は、日本の短信なんかみてればイメージできるけど、どこの会社も営業費用をかけてめちゃくちゃアクセル踏んで、売上を伸ばそうとしてるよなぁ。この辺が、 日本の会社と全く違うと思います。それで伸びてるのをグロースと呼ぶって事なんでしょう。楽天とかBASEとかそんな感じだけどね。

んで、売上が伸びなくなったら営業費用を抑えて利益だして、株主還元という考え方。ということは、営業費用≒人件費を削るんでしょうね。その辺は、雇用環境が影響しているとも思います。 まぁ、何が良いかは別として、株主目線では、アメリカの会社のやり方は、スジが通っているとは思います。毎週日曜日に更新されますが、四半期のことなので、興味のある方は見に来てください。

追加したいティッカーは、随時更新します。 ※追加したいティッカーを同時募集。

2022/05/21

今日の乗馬。

馬匹:スキルヴィング

ベーシック馬場。常歩順調だけど、馬間の調整がむづかしい。前の馬にすぐに追いつくのを手綱で調整すれど、ブレーキのポイントがイマイチ不明瞭。 強く引くとかえってスピードアップしちゃったり、ちょっとした合図でもスローダウンしたり。速歩もタイミングの取り方が難しかった。鐙がちょっと短かったかな・・ ベーシック馬場は、乗り手も色々ということもあるけど、速歩の継続も全体としてイマイチではあった。

2022/05/20

国:74/100 数:96/100 英:48/50 社:48/60 この満点が100点じゃないの何なんだろ? 一応全ての教科で平均点より上だそうです。(それを当たり前だと思ってはいけない。) 

2022/05/18

私の使っている証券会社が米株の現物を取り扱っているのに気がついて、いろいろ調査。 結果として思うのは、マザーズとか投資してるのバカだなって話。早速、AMZN、OKTA、SNOW購入。 その他、いろいろ調べてるけど、一部取り扱いの無い銘柄があり、「なんだ、それ?」ってなったけど、リクエストを受け付けていたので、2銘柄ほどリクエスト。 だけども、S&P500銘柄とか無条件に全部入れておくべきではないの?  サナの中間はそれほど良くもない情報あり。まぁ、私としてはもう、勉強とかすごいできたところでどうしようもない気がするけど、変な校則の高校とか行って、 高校生活が微妙みたいなのは、微妙かなぁ・・とは、思う。しかし、本人やる気にならんもんはしかたがない。

2022/05/17

サナの中間テストが、終了。社会以外はできたとか。数学は90点以上だとか。本当だろうか・・ まぁどっちでも良いんだけど。 ようやく届いた配当がお小遣い制度の仕組み説明で、郵便局で換金。子供だけで来ても換金できるらしい。今月作ったセブン銀行の口座に入金。 セブンのATMがうちから一番近いからね。と、同時にスマホで残高みれるように設定。 来月もおそらく届く配当を受け取ることで、株式とは何か?ということが少しは身近になれば良いとは思う。 というか、お金とは何なのか?という疑問を持ったら良いと思う。

2022/05/14

今日は、サナが中間テストの勉強をするそうで、乗馬はお休み。なので、これを見に行きます。

2022-05-14

そして見て帰ってきた。庵野は特撮マジでうまいと思う。昔の良い感じと今の良い感じがベストミックスされてた。話のスジとかどうでもいいのよ。この映像美。爆発・噴煙マジでいいです。お勧め。

2022/05/07

今日の乗馬。

馬匹:ナイトフォール

駈歩B。最初、耳をペタっとさせてぎょっとしたが、動き出したら割りと悪くないない感じ。前との距離が離れるとやる気をなくすヤツと思われたので、サナの後ろ1.5馬身をキープ。 速歩は割りとさっと出るけど、どの合図で反応するのかは、なんだか2種類ぐらいあった気がする。駈歩はなかなか曲者で、まぁ出なかったことは無いんだけど、出たり出なかったりで、速歩になってしまうことが多くて、常歩に落としては、 発進の繰り返し。後半はチラッと駈歩もでるようになったけど、まだ、どの辺がスイートスポットかわからず。何度か乗ればつかめるかな。速歩はリズムが乗りやすい感じでした。

2022/05/05

暇ならシカゴPDでもみたら?ってことで確かに暇は埋まったけど、エピソード3の途中でもう良いかな感はある。自分の知ってる人が死ぬととても悲しいけど、自分が撃ち殺したマフィアは死んで当然みたいなのがねー。まぁエンターテイメントなんでって話ですけど。 FOMCは、今後のガイダンスがよりはっきりでて、レスネガティブな動きでしょうか。金利が上がることには変わりがないのと、株価はまぁまぁコケてるので、そろそろ良いだろう感との駆け引きですかね。 要は、需給と理解しました。

2022/05/02

ゴールデンウィーク後半に入ります。サナとその母親はオタ活予定があるようですが、私はなんの予定もないゴールデンウィーク。映画でも見に行こうか?と思ったけど、見たい映画もなし。 なにかこーゆー時間を良い感じで埋めてくれるのが、東京証券取引所という集い場なんだけど、祝日はお休みなんですよねぇ。アマプラでなんか見てないの無いかな?

2022/04/26

読了。

2022-04-26

https://www.amazon.co.jp/dp/4560071225/

なかなか良かった。単なる発達障害でしょ?とか言っちゃうのは無しで。でも、読んでいて疲れる人は疲れるかもね。 私はこーゆーバカ話が割と好き。

2022/04/25

在宅勤務の効用。娘が学校から返ってくる時に家にいる。帰ってきてひとしきり学校であったことを話す。着替えながら鼻歌を歌っているのが聞こえる。中学校生活もだんだん馴染んでいるようです。 しかし、こんなに上手く学校生活をこなすのを見ていると、生まれた時に取り違えたんじゃないか?って感じがしちゃうね。 昭和の頃とは学校が違うのか。東京と大阪じゃ学校が違うのか。底辺地域だから、教員の接し方が違うのか。 謎です。

2022/04/24

今日からずっと雨が降るらしい。気温はそれなりに高いので良いけど、低気圧はちょっとねぇ・・ さなは、えななん風ショートボブにするらしく、美容室を予約。

2022/04/20

今日は健康診断らしいが14:00からという過酷な時間設定でマジでお腹が減った・・

2022/04/16

読了。

2022-04-16 https://www.amazon.co.jp//dp/4861825466/

リディア・デイヴィスのリズム感が良い。今日は風が強くて乗馬は常歩中心。まだ、5歳になったばかりのサラブレッドとかもいて、 ヒヤッとするやいなやメニューを変更したコーチの采配、間違いなし。45分やらなきゃとか、決められたプランをこなさなきゃとか、 そーゆー細かい人もいるだろうけど、乗馬とはもっと雄大なもののはず。チンギス・ハンはそんなことは気にしていなかったはず。

2022/04/11

読了。

2022-04-11 https://www.amazon.co.jp/dp/4065213533

私は難しそうな本をよむのが好きだけど、(というか、物語文が結構苦手) これはわりかし平易な言葉で書かれていて読みやすかった。 内容的にはかなり難しいけども。日本語の話者が書く文章と翻訳は、やっぱだいぶ違うんだよね。 且つ、西洋人に比べて日本人のこの手の著作は主張というより、呼びかけみたいな書きぶりで、 貴方はどう思いますか?というふわっとした感じがあります。良い悪いは別にして。

2022/04/09

IMG_0386 乗馬センターへいく途中にある沼。春ですね。

コンピュータに四六時中向かっている仕事なので、キーボードとか、マウスとか、ディスプレイとかが色々気になるんですが、 その中でも一番気になるのはキーボードの押した感じです。あと、大きさもいわゆる67キーが好きで、理由は場所を取らないから。 テンキーとかいらないでしょ? それで、MINILAっていうキーボードを気に入っていて使っていたんだけど、最初は軸の良し悪しとかもあまり気にせず買っていましたが、 最近、会社で使っているキーボードが一番調子が良いような気がしてきました。なんですが、このMINILAってキーボードの最新版で なんとキーボードの配列変更があり、なんと矢印キーがFnの裏に隠れてしまったという事態・・ これは困ってしまうんだよねぇ。winキー+矢印キーを 多様するので、何かと不便なんです。っていうかさー、Shellで過去コマンド探るときとか、もう、↑キー連打しまくるでしょ?その用途がわからないなんて・・・悲しい・・・ ということで、今のキーボード壊れたら、もう、仕事できなくなるかもしれない。引退かもしれない。それまでに、億り人になりたい。キーボードが壊れる前に・・・

2022/04/06

読了。

2022-04-06 https://www.amazon.co.jp/dp/4622076535/

刺激的な本でした。ヒッピーぽくもある。昨日からこの著者と一緒に2歳からジャングルで育った息子の本を読んでます。親父が言語なら、子供は数。

2022/04/04

なんか俺マザース(今日からグロース)きた。新年度グロースにお金きたのか?明日も来て。

2022/04/02

kabu.comがメンテナンスで月次が更新できへん。しばしお待ちを。結果を言うと、年初来トントンくらいです。。

2022/03/28

2022-03-28 近所の桜。この桜の木の向こう側は、同級生の住まい。全然関係ないけど、円安やばくないか?

2022/03/26

今日は雨により乗馬が中止。先週は福岡に行っていて中止。2週も乗れないとなんだかね。しかし、雨の日に馬に乗れるほど上手くもない。

読了。

2022-03-26 https://www.amazon.co.jp/dp/4909515062

なんちゅーか、チョムスキーって90超えてない? グリーンニューディールってどうしても掛け声で終わりそうな気配しちゃうんだがな。宮台先生が押しているのはわかる。誰かがきっと何とかしてくれると信じてる。(無責任)

でも琵琶湖が汚れたり、山から木が無くなったりするのはやっぱ嫌だけど。

2022/03/25

昨日、当社の若手社員から、「逸見さん、これ面白いんでみてみてください~」と紹介いただいた動画がこちら。全然ゆるく無いと思うんだけど・・頭がジョン・ライドンした。

2022/03/23

去年の暮から報奨金目当てで取ってたAWS認定資格も今日でおしまい。 ひとまずこれまでとったやつ下で見れます。占めて47万。投資1.5万。だいたい30倍?悪くないでしょ。3ヶ月で30倍の銘柄なんてなかなか無いのでは・・

https://www.credly.com/users/gen-henmi

2022/03/19

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08RY9SFD2/ref=atv_dp_share_cu_r

この映画良いのでおすすめ。 ヘイリー・ルー・リチャードソンいい。

2022/03/18

2022/03/18

今日は卒業式だけど、雨。雨が降っても卒業式はやります。 大阪に引っ越してきてもう12年。心地の良い外様感。優秀な人は東京で競争をしてください。

2022/03/17

なんか今日はイライラしたわ。 相場が高いのは悪くないけど。 ここからさらに相場あげて、億万長者になったら良いこと起こるかな? なれないけど。w

2022/03/16

日記も適当に書いていきます。 ウクライナ情勢は、交渉が上手く行っているみたいなニュースでてるけど、 やっぱ決裂って落ちが、まだあると思うんだけど。 このままじゃプーチン立場無しではねぇ。。